いすゞ ビッグホーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
513
0

最近車を買い換えようかと思っています。
そこで気になっているのがいすゞのビッグホーンです!
職場の上司に教えてもらい一目惚れでした!

ですが、十年ほど前の車で生産も終了…
十年経

っているのでパーツ供給も不安要素の一つです。
それに伴って修理代が高くなってしまうのか?など
できるだけ長く乗りたいのですが、果たしていざ故障した時が不安です。

このことで購入には踏み切れてません!
今ビッグホーンを買うのはどうなんでしょう?
ご意見お聞かせください!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ビッグホーンはいい車だと思います
ネットで評判を見ても、「ベタ褒め」や「手放したけどまた乗りたい」なんて声も多数…

いすゞ車はいったん惚れてしまうと、とことんハマる魅力があります
私もジェミニという乗用車にまた乗りたいと思っていますからw

故障の際の部品に関してですが、私の個人的な経験ではあるものの、
いすゞは比較的長期間、部品をストックする傾向があるように思えますので、
まだまだ大丈夫でしょう
(昭和の車の部品もまだ出てくるぐらいなのでw)

また、いすゞディーラーに持ち込むと、えらく親切に(フレンドリーに?)
対応してくれるような気もします
問題は「いすゞディーラー自体が少ない」ってことですけどw
(いまやトラック専業ですからね~)

一人の人間が、一生の間で所有して乗り回せる車の台数は限られているので、
乗れるうちに好きな車に乗ったほうがいいですよ

今ならビッグホーンは底値ですから、手に入れるにはちょうどいいかも
あと5年もしたら、台数が激減して簡単には入手できなくなってしまいそうです
私も何度悔しい思い(あの時買っておけば…ってヤツ)をしたことか…(涙)

乗ってみてダメだったら乗り換えればいいのだし、それもまた経験ですよ
頑張って下さいね

質問者からのお礼コメント

2012.5.30 20:07

ビッグホーン購入に踏み切れるようなお話を聞かせていただきありがとうございます。
他の皆さんもありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • 平成7年式のビックホーン3.1Dのロータスに乗っていました
    7年間乗って 19万キロほど走りました

    いい車でしたよ 今でもいい車だと思っています

    最終型かなぁコモンレールのディーゼルは1回だけ乗りましたが
    乗りやすかった事を覚えてます

    故障も少なく済むと思いますがタイミングベルト(メーカー推奨10万キロ)とダイナモ(オルタネーター)だけは交換してないようなら
    早めの交換をオススメします
    私の場合ですがオルタネーターが16万位で壊れました
    故障はその位でした

  • ん~

    悪い事とは思いませんが、

    すでに旧式化した車をわざわざ買うことを許せるか?と言う事がありますね。

    部品はまだ問題ないとは思いますが

    何かと高くつく車なので

    見た目だけで買うのはどうかと思います。

  • めっちゃくちゃ丈夫過ぎるくらい丈夫ですよ。20万キロなんて通過地点。程度いい車見つけられればそんな故障なんて怖くないよ。知り合いのビッグホーンなんて24万キロですが疲れ知らずのギンギンビンビンです。
    かっこいいですよあのクルマは。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

いすゞ ビッグホーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞ ビッグホーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離