いすゞ ビッグホーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
6,613
0

アウトドアするにあたり、便利、実用性の高い車はなんですか?
おすすめお願いします。※キャンプや海、川など家族五人ででかけるとして。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一般的な使用用途であれば、ノア・ボク、ステップ、セレナがやはりベストでしょうね。

しかし、キャンプライフにハマってしまった場合を考えると、ハイエース(ロング・ハイルーフ・ワイド)が最高峰でしょう。(2tトラックなので、乗り降りしずらいですけどね。)あるいはキャラバン。

当方は、そのまま家族全員が寝泊りできることを前提に、当時乗用車界での国内最大級のアルを購入。エルとは散々悩みましたが、普段はFRのスタンバイ四駆のため(エルはALLMODE4×4でも80km以上ではFR走行。)今では絶滅機種の「ビスカスLSD付センターデフ式4WD」の車、つまりフルタイム4WDに拘って選びました。しかもさらに前後左右に揺れるのを防ぐ電子制御サスペンション装備。これで揺れがかなり軽減できる仕組みです。

高速でのFR走行は過酷を極めますので。。。(当地方は半年間冬で、夜間どころか昼間も凍結路面が普通です。)今ではエルも雪国走行では有利なFFベースとなりましたが。

また当時はエリシはまだなく、廃盤ラグレイト(北米オデ)のままでした。北米オデにはFFしかなく、4WDモデルは存在しませんでした。デリカもまだ重量級ラダーフレームのヘビークロカンFRパートタイム4WDのままでした。フレンデイもよかったですけど確か4WDはデイーゼルしか選べませんでした。以前に・・・廃盤だった気がします。などなど。

その後に突然スタイリッシュになってFMCデビューしたハイエースでかなり後悔するに至ります。(旧来から現行型も、ハイエースだけは、今ではレガシィGTだけになったビスカスLSD付フルタイム式を踏襲してます。雨の高速でよく吹っ飛ばしていられるのはこの理屈です。)

大型のはずのアルでさえもルーフボックスの必要性を痛感してます。これがハイエースであったなら・・・隣に停止するハイエースキャンパーを見るたび悔しい思いです。

今では羨望ですね。(次こそはハイエースです。)

ただ・・・年に数回~十数回程度のキャンプ以外の普段使いを考えると・・・やはりノアボクステップセレナ級が一番かとは思います。(荷物を工夫すれば。)キャンプ場でも大半はこの手の車種ですしね。

ほかに舗装路面運動性能優先の場合にはストやMPV、プレマ、オールラウンド運動性能重視ならばダントツ『世界一・史上空前・未曾有の怒涛の装備』のミニバン;デリカ、高速巡航性能最優先ならばエリシ、エルグ、荷物は最小限で普段使いこそ最優先、かつ運動性能最優先(全てに妥協を許さない・・・)であればレガシィOB+ルーフボックスこそが世界No1!・・・など多数に選択肢は広がりますね。(OBですが、このクラスではほかにはAudiオールロードクワトロだけとなります。ちなみにVOLVOのXCはあくまでスタンバイ4WDです。実は、これらはかつてのランカスターをコピーした製品です。)

選択肢が豊富なのは幸せですよね!!

どうでもよい余談;

「オート」キャンプ場専門であれば、4WDは100%不要です。(スキー場でさえ不要ですから。)砂場突入や河川敷突入といった無謀なことにロマンを感じるかたがた以外は、ロードクリアランスさえも不要です。(最低地上高)

よってあくまでファミキャンメインであればFF(希少なFRも)で十分。雪国であれば、あるいは雨でも高速をふっ飛ばしたい方には4WDはお勧め。しかし必須ではなく、楽チンというだけ。ロードクリアランスも「楽」というだけであり必須ではありません。(雪国で、FFやFRでも普通に走ってますから。坂道発進だけは要注意。)

ただし、舗装路面も含めて、デリカのヘビースペックは頼もしい限りで、嬉しい装備です。いざというときの保険です。(他がスタックでもオンリーワンでクリア可能といった安心感。しかしコレさえスタックした場合にはなす術はありませんが。・・・牽引だけとなります。)

過去にはヘビークロカン(いすゞビッグホーンやパジェロ)やライトクロカン所有経験あり(パジェロミニやジムニー)、当時は河川敷アタックもよくやってました。(しかしハイリスクのため、軽に限ります。)・・・ダラダラ長文すみません。

ほかには燃費も重要ですよね?当地方のマイナス二桁にまで達する冬季間が前提ですが、(暖気運転含め)当家のフルタイム4WD車の街乗り燃費は3Lは軽く切ります。最重量級(グレード含め)を選ぶリスクはこういうことです。その点でも、やはり(ビアンテ含め)ノボスセ級がベストバイ(売れ線)なんでしょうね。

質問者からのお礼コメント

2011.8.19 14:55

すごく勉強になりました。丁寧かつ詳しい情報ありがとうございました。結論からいえば一番はハイエースなんですかね

その他の回答 (6件)

  • キャンプならハイエースが一番積めて便利でしょうが、買い物やチョ乗りにはあまり向いてません。
    家族5人で子供が3人と考えると今後のことも考えると新型のステップワゴンではないでしょうか?
    子供が大きくなると2列シートではつらくなるので、3列シートの車が良いでしょう。
    さらにキャンプ用品を満載するにあたり、3列目の跳ね上げシートはかなり邪魔なので、
    収納できるステップワゴンが良いかと思います。
    また荷物が増えた場合でもルーフBOXやラックなどつければ結構積めます。
    値段もハイエースより100万近く安い。
    100万あったらかなりの道具が買えますよ!

  • デリカでしょ?
    何でも積めて何処でも行けます。

  • キャンプ程度ならミニバンで十分ですが、アウトドアの部類にもよります。
    川と言ってもゴロタ石混じりの河原へ降りて駐車しなければ成らない川も多数あります。
    先日のお盆に滋賀県の神崎川へバーベキューに行きましたが皆さんスタックしまくりで立ち往生。
    二駆のワンボックスで脱出方法がわからない方々が平気で降りて来ますから無理もないのですが。

    そのてん四駆なら楽々脱出で楽しさも倍増ですし安心です。

    因みに私は二駆のノアです。(ポイントを見極めて河原に降りれば大丈夫ですけどね)

    と言うように色んな状況がアウトドアには当たり前です。
    万が一を考えるならワンボックスでも四駆は欲しい所では無いでしょうか。

  • ハイエースが僕は一番だと思います。しかし小さな車でも車の上にルーフボックスを付けてそこに荷物を詰め込めば、少々小さな車でもキャンプに行けます(^0_0^)僕はSUVに乗ってますが、燃費が悪いので遠出となると経済的に辛いです。

  • やっぱりハイエースとかキャラバンかな、
    乗用車だとあまり荷物が積めないので最低でもバンタイプじゃないと厳しいかも。

  • SUVと呼ばれるタイプの車がお勧め出来ると思います。
    4WDで積載量も十分であると思います。

    私は、ホンダCR-Vや日産エクストレイルあたりが好きです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

いすゞ ビッグホーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞ ビッグホーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離