ハマー H2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
280
0

なぜバイクにアイドリングストップを装備しないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
別に燃費を節約という意味ではなくて。

GSX‐R1000Rとかハヤブサとかって信号待ちしているときに一気に水温が上がってファンが回り続けていますが。
ライダーはそのあいだはエンジンの熱でフラフラになっていますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よく分からないのですが。
エンジンとライダーを熱から守るという意味からもアイドリングストップしたほうがいいのでは。
よく分からないのですが。
確かに発進するたびにセルを回していてたバッテリーが心配ですが。
ですが信号待ちしているあいだファンが回り続けているのもバッテリーが心配なのでは。
だったらエンジンを止めてバッテリーを守ったほうがいいのでは。

と質問したら。
何回もセルを回したらセルが壊れる。
という回答がありそうですが。

アイドリングストップにするのなら当然セルは強化したものにするのでは。

それはそれとして。
なぜGSX‐R1000Rやハヤブサてエンジンとバッテリーとライダーを熱から守るためにアイドリングストップを搭載しないのですか。

と質問したら。
コスト。
という回答がありそうですが。

軽自動車にアイドリングストップが標準装備なのに200万円以上するバイクにコスト高で付けられないてそれはないと思いますが(笑)

それはそれとして。
なぜバイクてアイドリングストップ標準装備にしないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いや画像H2SXやなかい

その他の回答 (14件)

  • は?最近アイドリングストップが無駄な機能
    なのが判明して搭載車が減っているという
    ニュースがあったのですが、そんな無駄機能を
    バイクに付けてあなたはどうするのですか?

  • PCXとかアンドリングストッブを
    標準搭載しているバイクはありますけどね。
    つい先日もYahoo!ニュースの記事が出てましたが
    アンドリングストッブは、メリットが少ない割に
    エンジンやバッテリーへの負担が大きく、
    使い勝手も良く無いので評判悪いんですよ。
    だから逆にアンドリングストッブを搭載していた
    バイクから外される例が増え始めています。

  • >軽自動車にアイドリングストップが標準装備なのに200万円以上するバイクにコスト高で付けられないてそれはないと思いますが(笑)

    バイクは軽自動車より共通部品の採用が少なくコスト面でも余裕はないと思われます。

    まずもって、公道を経済的・快適に移動するためのものでは無いため非搭載なのでしょう。

  • 過去の自分の質問見直したらどうですか?
    定期的に同じ質問繰り返してるはずですから答えがでてるでしょ?

  • ファンを回すのも電力食うんでアイドリングストップの再始動にかかる電力と合わせるとバッテリーの負荷が高くなりますね。
    おまけに水温上がってるとエンジン止めてもファンが回るんですよ。
    ご存知ない?

    それにアイドリングストップはトヨタ車の様に非装備の車が新登場するくらいその効果が疑問視され始めています。

    車程のバッテリー容量も無いし、バイクのバッテリーって車程大量生産出来ない上に種類が多くて値段が高いですね。
    これにアイドリングストップ車専用バッテリーなんて積んだらもっと値段が上がりますね。

  • オーバーヒートの方が、エンジンにダメージがあるからと思います。ライダーが熱いのは、大排気量車に乗るからには我慢でしょう。

  • ブレーキが前後に分かれているから。

  • エンジンを熱から守るためです。

  • 低燃費による税制の優遇措置が無いから。

  • 変なカウルで覆ってしまうから走っていないと放熱が悪い。
    アイドルストップ付けるとBATTが大きくなるので再始動はキックにするとか。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ハマー H2 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマー H2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離