ホンダ S2000 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
643
0

FD 80スープラRZ GTR32・33 s15 s2000 エボ 維持費はそれぞれ似たようなもんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それでも、排気量が少ない方が、ガス代、税金が有利。

ターボよりNAのほうがやはり有利。

S2000が一番維持費かからないかなー。次がS15。
まあ、チューンしてハードに走るなら変わらないかな?

その他の回答 (6件)

  • 通常維持費がかかる順序で
    FD、GTR、スープラ、エボ、S15、S2000、かな主にガソリン

    メンテ維持費は
    R32、R33、スープラ、FD、S15、S2000、エボ、エボは新車ということで

    保険は車両も入れれば
    エボが筆頭であとは、車両かからない年式になりだろうから、似たり寄ったりかな

    以上あくまでイメージよる我が妄想でした。

    ま、維持費が普通の車よりはかかる、という意味では似たようなものだなw

  • 普通に維持費だけならS15が安いですね。
    FD,S2000は同じくらいかな。
    スープラとGTRでは・・。Rかな?
    中古ですので車の程度によっても変わってくると思います。
    年代も違うので経年劣化や故障などで
    いろいろ変わってくるのでなんともいえませんが・・。

    私が当時80に乗っていたときは結構お金かかってました。
    10年位前ですが・・年間でローンは別で200万近くかかっていたかな。
    独身だったとはいえ二十歳過ぎのフリーターが良く出せていたなと
    自分でも感心します。

  • 金持ちになったら気にしないやね

  • それらは排気量、エンジンの種類(ロータリーとレシプロ)、ターボかNAかが違うから、税金や燃費も違う。

    という事は維持費も当然違う。

    違って当たり前。

    なぜ似たようなものだと思ったのか分からないんだが?

  • 税金の時点で3リッタークラスは高い。

    S2000は屋内保管できるかどうかで
    だいぶ維持費が変わる。
    (ハードトップなら他と大して変わらない)

    S2000AP1,
    33Rは古いくせに保険の料率が
    異常に高いのでお勧めできない。
    (AP2は何故か低い)

    タイヤローテーションから
    オイル交換まできちんとメンテが
    できる環境なら

    S15,S2000,エボ
    あたりが少し安いと思う。

    回して走ること考えたら
    FD以外燃費はさほど
    変わらないからなあ。

  • その中の車種でしたら維持費が安いのは2000ccでNAで速い(VTEC)→S2000が一番維持費は抑えられるのではないかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ S2000 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S2000のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離