ホンダ S2000 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
438
0

s2000のエンジン始動時について

お世話になります。

昨年AP1を購入し、順調に走っていましたが、最近クラッチミート部分が奥に行ったり、一速やリバースが入りにくくなったりと少しストレスです。
なかなか車屋も繁忙期のせいか、一向に連絡が来ません笑
さて、いくつか質問させてください。

1.エンジンを指導させクラッチを戻したら、シュンとエンジンが切れるときがありました。半年で2.3回程度。
ギアが入っていたらバコッと振動して切れると思いますが、シュン…です。
ギアには入ってないと思うのですが…
たま〜になのですが原因は点火系ですかね?

2.ニ速や三速でアクセルを踏み回転数をあげて走ろうとすると、クゥンと一瞬回転数が抜ける?感じがします。
そのクゥンのあとそのままアクセル踏めば伸びはするんですが、なにかストレスを感じてしまいます。

現状クラッチレリーズシリンダーかレリーズベアリングなのか、フルードなのか原因が詳しくわからず車屋待ちですが、色々と重なって、回転数もあげないように乗っています。

1と2,同じ症状があるかたや、s2000にお詳しい方、よろしくおねがいします。

補足

みなさま、ありがとうございます! まだ車屋にはみせてませんが、口頭のやりとりで、もしかしたらミッションが原因で数十万かかるかもと言われました笑 ホンダの専門店にきいたみたいですが、同じ症状があったようで… 数十万ということは、ミッション自体を交換するまでありますよね… まだ1年も乗ってないのに(泣)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • そんな簡単にミッションが壊れる車ではないと思います。
    皆さんの回答通りクラッチミートが安定してないのはマスターシリンダーが原因の可能性高いかと。
    オイルの量や色。
    車内とエンジンルームオイル漏れの確認しましたか。

    でもエンジンの止まり方は不自然ですよね。
    クラッチが×で滑ってもエンジンは止まらないですよね。
    クラッチが終わってるか確認方法は例えば5速40㌔でアクセル全快→速度よりエンジン回転数が先に上がる。

    両方ダメならなんとなくあり得るかもしれないですね。

  • エンジン停止するのはクラッチ関係無いと思いますが、症状的に自分の経験から言うと先ずマスターシリンダーを疑います。
    引っ掛かり感が出てオーバーホールしたのですが、何でだか症状が改善されずAssy交換で改善しました。
    レリーズフォークとレリーズベアリングの摺動部の清掃、グリスアップでも驚く程スムーズになりますよ。
    S2のミッション下すにはメンバーを半分緩めてエンジンを斜めにしないと下せなかったり、ちょっとコツが必要なのでS2の経験の有るお店で診てもらった方が良いです。
    古い車なので一つずつ潰して行くしかないですね。

  • 古い車なので、クラッチマスターシリンダー、クラッチレリーズシリンダーを分解し、内部部品を交換しないといけない。劣化して動きが悪くなってる。

  • マスターシリンダーオイルを確認してみてください
    クラッチペダルの根本にオイル漏れありませんか?
    コツコツチェックして不具合探すしかありませんからね
    ちなみに自分はオイル常備してますW

  • プル式クラッチの泣き所であるレリーズフォークかもしれませんね。
    知ったかぶり回答でした・・・ホントに詳しい方の回答を待ちましょうw

  • 最近クラッチミート部分が奥に行ったり、
    マスターを疑います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ S2000 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S2000のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離