ホンダ S2000 のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
980
0

HONDAはなぜ急にNSXを発売するのか?

HONDAは旧NSXもビートもS2000もファンに愛された車を一時期すべて捨てました。
走って楽しい車よりハイブリッドカーやミニバンやSUVに力を入れてスポーツカーを止めました。
それが急にNSXを復活したかと思えばS660を出すとはどういう事なのでしょうか?
創業者が大事にした夢を捨てて拝金主義に走ったHONDAと罵られましたが、やっぱり夢が大事だと気づいてくれたのでしょうか?
リーマンショックが原因説もありますが、それがあろうとなかろうとHONDAは止める気だったのでは?
ベンツがAMGで最強のレーシングカーを作る一方でその技術をSやSLなどの車に転用して新車を作りますがHONDAはNSXを作ってその技術を活かす車はあるのですか?
シビックやCR−Zのような大衆車にも活かされるのでしょうか?
拝金主義的な思考でNSXを出して成功したとして何が利益になるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

新型NSXは市販はこれからですが、既にレースには参戦しています。
もうかなりなりますから、今更感があります。
あまりにも、レース投入から市販までの期間が長過ぎるので、新鮮味に欠けると思います。
NSXのSH-AWDテクノロジーは次期Regendにも投入されますから、市販車への技術フィードバックはあります。

(ken1200001111azさんへ)

その他の回答 (11件)

  • ホンダのDNAはスポーツカーにあり、とか勘違いしてるのかも。基本的には営業主導のメーカーです。バブルの頃くらいから。これからまたスポーツカーが注目されると、判断したのでしょう。あとは技術伝承か。

  • トヨタ自動車の豊田社長も言っていましたが、モータースポーツは景気の動向に左右されやすいスポーツです。

    現にリーマンショック後は、ホンダ、トヨタともにF1から撤退し、三菱、スバルもWRC等から撤退しました。

    最近は安部ノミクス効果もあり円安傾向になり車関連会社の業績が持ち直してきています。

    次期NSXはハイブリッドシステムが大幅に変わってきます。
    モータースポーツのスーパーGTという国内最大のレースがありますが、今季から各メーカーレギュレーション変更により車両を変更しています。
    その中でホンダはNSXコンセプトGTで参戦しています。

    このNSXは次期市販NSXのコンセプトモデルで、直列4気筒2リッター 直噴ツインターボに実質4輪ハイブリッドシステムからなり。これは今市販されているプリウス、フィット等のハイブリッドシステムと違い現2モーターから実質4モーターになります。

    大幅に燃費向上することが想像つくと思います。

    どのメーカーも同じですが、ホンダはレースは走る実験室と称してモータースポーツの技術を市販車に転用しています。

    レーシングカーは今ある最新の技術を盛り込んでまたは、実験しているため最大のエコカーなんですよ。レースで成功すれば耐久性も認められ市販車に転用するわけです。

  • 景気が回復したからです
    HONDAほどレースをやりたいメーカーはありませんよ

    速い車を作るのがHONDAなんですから!
    壊れない車を作るのがトヨタ(笑)

  • 急に・・・って事は無い。
    以前からずっと話題になっておりました。
    ホンダのスポーツカー技術は、あくまでスポーツカーに集中。
    わけのわからん車種にまでそんな技術を注入してどうなるんだ?
    NSX専用の技術ならそれはそれでOK。
    シビックの転用しても意味無し。(コンセプトが違うため)
    CR-Zは論外ね。

  • かつて、ホンダがF1撤退を表明した時、カーグラフィック誌はその理由について当時のホンダ社長との独占インタビューをしています。
    時期は丁度リーマンショックの時です。
    その中で社長は
    「リーマンショックにより今までの自動車作りは通用しなくなるだろう。そして今よりもハイブリッドやエコ路線がさらに加速するだろう」
    「ホンダとしてはいち早く舵を切り、他に先駆けてハイブリッド路線の開発を推し進める必要がある」
    「現在開発中だったスポーツ系統は一時停止しなければならない」
    「その先にあるのはハイブリッドとスポーツの融合体である。数年後に、必ず戻って来る」
    こんな事言ってました。

    まさに、言った通りですね・・・。

  • スポーツカーじゃなければ楽しくない…という発想をホンダは昔からしていません。

    だからスポーツカーを無くしてミニバンやハイブリッドに力を入れても、走る楽しさは残そうとします。
    良く言えば「こだわり」、悪く言えば「未練」としてです。

    2代目インサイトは燃費と低価格が売りの車でしたが、カタログには大きく「走る楽しさ」をうたっています。

    ステップワゴンもスパーダにはわざわざ別物(単なるセッティング違いではない構造違い)のサスペンションを入れ、パワステのセッティングまで変えて、走りを楽しめるようにしています。

    拝金主義ならこんなコストのかかることする必要は無いのです。

    ホンダの創業者の夢はスポーツカーだけを造る(売る)ことではありません。
    もちろん「自分で造った自動車で全世界のレースの覇者になる」夢は持っていましたが、それはホンダの商売としての夢とは違います。
    「仕事で困っている人を助けたい」「身の回りの生活を便利にしたい」が本田宗一郎さんがホンダとしてやりたかった夢です。

    NSXの技術はもちろん他車に役立ちます。
    なにより「人」が利益になります。

  • まず、根本的に、技術者が一番つくりたいものは基本的に「スポーツカー」です。流線型の低く構えたフォルムに、背中から聞こえる甲高い咆哮、寝そべるようにして座るシートポジション等々・・。メカニックなら一度はスポーツカーに憧れるでしょう。
    だから、メカニックの「スポーツカーつくりてぇぇぇぇぇ」という欲望を経営部門が「今はお財布厳しいから待っててね!!」と必死に抑えたリーマンショックが終わり、会社の経営も安定してきて「そろそろいいんじゃね?」ってなった今、経営からGoサインが出たので、NSXという車が復活という事態になったようです。
    要は利益云々より、単につくりたかったってのが正解に近いかもしれませんな。NSXはホンダの魂というか・・NSXに憧れてメカになった技術者も多いはず・・。
    リーマンショックがなかろうとホンダはやめる気だった・・というのは?がつきますね。なんたって経営が傾き始める前まではV10 FRのNSX後継をテストしてましたからね。結果的に販売には至らず、詐欺呼ばわりされてました・・。かわいそうに。


    そうそう、NSXがターボAWD化することにご立腹の皆様が多いようですが、そもそもNSXはホンダのフラッグシップ故、ホンダができる技術をかき集めてできた車でなければならないのは当然。っというNSXの宿命を理解すれば、さほど問題ではない気がしますね。

  • 別に急に新車だすわけじゃないけどね…


    >ベンツがAMGで最強のレーシングカーを作る一方でその技術をSやSLなどの車に転用して新車を作りますがHONDAはNSXを作ってその技術を活かす車はあるのですか?

    なるほどSやSLは大衆車だというわけですが(笑)


    そもそもホンダというメーカーは一貫してこれを作り続けるというメーカーではありませんよ。だからスポーツカーみたいなのは出せる余裕があるときにしかださないし
    レースにしても基本的には金あるときにやって金がなくなったらてったいする

    大抵のメーカーがそうである
    日産がスカイラインGT-Rを作り続けつてきたか?といえばNOだし
    トヨタにしともそうだ

  • 宣伝のためです。
    最初にF1に出た時だって4輪進出のためにホンダの名前を売るってのが目的でしたからね。
    ドカーンと名前を売ってさっと引き上げる。
    宣伝効果が薄れてきたらまたドカーンとやるってパターンです。
    だから継続して育てていくって気はサラサラありません。

  • ホンダに、あなたはなにを求めているのかな?

    まず、NSXやS2000やインテグラをやめたのは、日本国内、ヨーロッパ、アメリカの燃費規制で、燃費規制をクリアするためには、そのままのエンジンでは本来の性能を維持しながらでは無理だということ。

    そのため、それら高性能エンジンを搭載したNSX、S2000、インテグラ、シビックのタイプR、CR-Xの各車種を次々に生産を終了しました。

    そしてようやく、燃費規制に対応した高性能エンジンを開発できたということです。

    まっ、パフォーマンスは最高だと思いますよ。

    ただ、燃費規制で各自動車会社とも、スポーツカーやスポーティカー、高性能セダン、スポーツセダン、全てやめてしまいましたから、ホンダだけに限ったことじゃないんで、まあ仕方がないかなって思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S2000 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S2000のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離