ホンダ S2000 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
229
0

FR(またはFRベース)のほうが、コーナリングスピード速いと思いません?

もちろん、きっちりチューニングした上で。フォーミュラとか、市販車じゃないやつじゃなくてね。

MR2チューンドに乗ってて、言うのもなんですが、やはりフロントに履けるタイヤサイズと、前後バランス、エンジンパワー(フロントエンジンは冷却しやすい)などの面で、良くできたFRはとてつもなくコーナリングが速い。

FD,S2000,GT-R ,S14シルビア etc...もちろん、エボ、インプなども速いが、比べると立ち上がりの加速の違いに思える。

以前から、言われてたことだけど、走り好きのみなさん、どう思います?

補足

みなさんありがとうございます。 ただ、あくまで、自分で走っている現実的な中での、話しでお願いしますね。 ここで、もしエンツォやマクラーレンやケーニグセグとかの話しされても、何の実感もないので... しっかり走り込んでの、実体験に基づいた話しに限らせてくださいね。 走り込んでる人は、ほぼ全員、国産なわけですから。良くて911カレラくらいでしょ?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コーナーの状況にもよりますが、FRの方が色々融通きかせやすいというのはあるかも。

質問者からのお礼コメント

2014.9.7 02:27

簡潔かつポイントをついてます。

その他の回答 (8件)

  • そんなに変わる?
    キチンと前に加重してあげればそんなに変わりませんよ。

    速く走りたいなら、立ち上がり重視で曲がればいいんです。私もSW20に乗ってましたが立ち上がり重視で曲がれば相手の力量にもよるけどその辺の車種に負けた感じはしなかったけどねぇ。

  • >FR(またはFRベース)のほうが、コーナリングスピード速いと思いません?

    思うね。旋回性能はそうだとおもう。

    あ、でも、Z4 は市場ではボクスターとライバル車的な言い方されてたけど、全然かなわないな・・・。旋回中の安定感だけじゃなく、どう逆立ちしたってFR のZ4 よりMR のボクスターの方が良いから、同じコースを同じスピードで走れない。BMW は50対50にこだわっててコーナリングは悪くないはずなんだけど、結局はポルシェの実力にあっさり負けた感じ。ケイマンR の速さはちょっと異常だしね。うーむ。

    そういや昔、MR-S がJGTC でFD と同じクラスで走ってたけど、ポテンシャルあったんだなーと感心したよ。さすがに当時MR-S のライバルだったNBロードスターをFD と同じクラスで走らせるのは無理だからね。実際いなかったし。MR-S なんて、MR ってこと以外とくに取り柄もなかったと思うんだけど、その一つが大きいんだよね。

    S2000 のコーナリングは速いよね。って言っても、ホンダのFF 軍団のコーナリングも嫌になるほど速いなー。結局はホンダが速いだけかw

    コーナリングだけ見れば物理的にはFR 有利なのに、やっぱ車っていろいろあって面白いよね。

  • 加速も減速もしないで、ただひたすらグルグル回り続けるだけなら、50:50 の前後重量バランスが一番限界を高めやすいわけだから、その場合はFRの方が作りやすい=FRの方がコーナリングは速いと言っていい。

    まあ、ただグルグル回ってるだけってのはあり得ないので、総合的には(後輪駆動の世界では)MR が速いね。だから本格的なクルマはほとんどMR だしね。
    (コスト考えなくていいなら、性能追求してFR なんて事はないよ。FR スポーツカーは庶民車の世界だけで通用する正義だから)

    コーナリングスピードでFD やらS2000 やらにMR2 が負けたと仮定しても、まあメーカーが違えば車に求めるものも違うからね。駆動方式以外がすべて同じ条件じゃないと、駆動方式を比較したことにはならず、単に車ごとの性能差だね。

  • >良くできたFRはとてつもなくコーナリングが速い。

    良くできたMR はもっと速いですよ。

    ぶっちゃけ、我々の身近(つまり比較的安く買える車、日本車)では、よくできたFR がいくつかは存在したため、「それなら知ってる」 ってだけの話です。FR はMR と比べれば、(同じクラスなら)ずっと安く作れますから。

    トヨタや日産のスポーツカーの話で盛り上がる程度の我々は、よくできたMR をほとんど見ていません。かなり高額な車になっちゃいますのでね。単に我々は、安い車のことしか知らないだけです。

  • 変わりにSWは下り滅茶苦茶速いですがな

    リア過重が抜けにくいからコーナーの脱出スピードがエグくてたまりません。

    何なら思い切って前後同サイズにして、リアのハイト上げてみたらどうですか?

    3型以前なら期待は出来ませんが

  • コーナリングでは駆動方式よりも車重、立ち上がりはパワーウェイトレシオの影響が大きいと思います。

  • 鈴鹿の130Rの市販車最速はシビックR(FD2)だと思うが
    確か200㌔でクリアできる

  • 重たいFRより軽いFFの方が曲がるケースは良くあります。駆動方式だけで一概には言えませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S2000 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S2000のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離