ホンダ S2000 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
910
0

昔のラリーカーはゆうに500ps前後はあったそうですが、なぜ現代のように300ps辺りまで落ちたのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その年代によってレギュレーションが違うから。

500馬力近く有ったのは70年代のグループB規定車両が使われていた時ですが、当然ながらコントロールが難しくて死亡事故が続出し、B規定が廃止されグループA規定に変更になりリストリクターによって徐々に馬力制限がくわえられ、現在までのおよそ300馬力になりました。
それでも車本体、電子制御、タイヤの技術革新によって当時のBカーよりはるかに速いタイムが出せるようになって、特にWRカーではその自由度から参戦コストが膨大となり、メーカーの経営を圧迫し、常勝スバルの撤退劇にまでなりました。
現在はコスト削減の一環でS2000規定車両での競技となっています。
といっても本来のS2000規定(2リッターNA)ではなく、WTCCと共通規格である1.6リッター直噴ターボになっておりますが。馬力は270馬力~300馬力程度です。

その他の回答 (6件)

  • グループBカテゴリーのラリーカーのことですね。
    1トンそこそこの車重に対して450空600馬力のパワーを持っており、その加速力は0-100km/h加速は1.7秒-2.5秒ほどであったとされています。

    しかしながら、速さのみを追求していったグループBカーは制御不能の領域に陥り、数々の悲劇を生み出すこととなります。

    1985年
    第5戦ツール・ド・コルスではアッテリオ・ベッデガの運転するランチア・ラリー037が立ち木に激突し、ベッテガが死亡。
    第8戦のアルゼンチンラリーではバタネンが直線でコントロールを失い大クラッシュ、再起不能ともいわれた瀕死の重傷。

    1986年
    第3戦のポルトガルラリーで地元からフォード・RS200にてワークス参戦していたヨアキム・サントスが、コース上の観客を避けようとして観客席に時速200キロメートルで突っ込み、死者3名(一説には4名)を含む40人以上の死傷者を出す大惨事を引き起こす。
    第5戦のツール・ド・コルスで初日からトップを独走していたトイヴォネンが緩い左コーナーにノーブレーキで突っ込みコースオフ、崖から転落した直後に爆発炎上。トイヴォネンはコ・ドライバーのセルジオ・クレストとともに死亡。

    トイヴォネン/クレスト組の死亡事故を受け、FISAは緊急に会議を招集し、2日という異例のスピードで声明を発表。以後のグループBのホモロゲーション申請を受け付けないこと、1986年限りでグループBによるWRCは中止という事態になりました。

  • F1でも1000PS超えると制御困難だとかでパワー規制です
    一般道路で500PS なんて制御不能でしょ
    そりゃコース外れて事故続発

  • WRCのラリーカーは、空気の吸入量を制限し、マックスパワーを抑えているから。しかし、使用する回転域では十分にトルク、パワーが出ているし、様々な技術の進歩により、昔よりも速いとも言われています。最大の理由は安全、次に開発コストの抑制等。燃費なんてなんの関係もない。

  • 後期型のデルタS4は600psを超えていた
    0~100km/hタイムは1秒台です
    観客を巻き込む死亡事故が多発しましたからね
    危険過ぎたんです
    一般道路で人が制御できる出力を超えていた
    見ているにはF1より面白かったですが
    市販車に近い形状ですが中身は全く違いましたね
    ホモロゲ用に数台ロードカーが市販されるのもよかった

  • 制御不能になりドライバーが死亡する事故が続いたのでGrupBは廃止されました。

  • 燃費の問題?
    ガソリン高騰?
    300psの方が扱いやすい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S2000 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S2000のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離