ホンダ オデッセイハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
29,683
0

タイヤの交換をするのですが、すこしでも出費を抑えたいと思っています。
でも、どこで交換するほうが良いのかわかりません。

昨日、スタンドにガソリンを入れにいきました。
店員さんに「タイヤがあまいので、空気いれますね。念のためパンクしてないかも見てみましょうか」といわれました。
呼ばれて説明をききました。

パンクはしていないが、ツルツルで劣化がひどく、ひびが入っている。いつバーストするか分からない状態だから、
すぐに交換した方がよい。という事でした。

子供を乗せる事が多いので、今日にでも交換しようと思っていますが、
タイヤを買うのが初めてなの困っています。

スタンドで見積もりをもらいましたが、イエローハット・オートアールズが近くにあります。
同じタイヤでも、お店によって違うのでしょうか。

車はオデッセイです。サイズは215/60/16
スタンドの見積もりは
PlayZ RV・・・84200円(タイヤ20000円×4本・作業料金4200円)
スニーカー・・・69720円(タイヤ16380円×4本・作業料金4200円)
ノーマルタイヤでよいと思っています。この見積もりはノーマルタイヤですよね?スタンドの店員さんに聞くのを忘れてしまいました。

主人は好きな所でやれ・・・といって協力が得られません。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スニーカーだと1本10800円 http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=215/s2=60/s3=16/ で買えるのですが、工賃が1本2000円だとしても52000円ほどが底値です、すこし高いかな? もちろん他のお店でも見積もりをしてもらうべきですし、その際は交換は決まっているんだけど単純に安い所で交換します、今は全部で55000円(適当な価格でカマ掛ける)が1番安いのですが、まだ何とかなりますか?みたいにね。

その他の回答 (13件)

  • >同じタイヤでも、お店によって違うのでしょうか。

    違いますね。イエローハットが近いなら、おすすめします。少なくとも、ガソリンスタンドよりは安く、またカー用品店の中では丁寧な作業です。

    >PlayZ RV・・・84200円(タイヤ20000円×4本・作業料金4200円)
    >スニーカー・・・69720円(タイヤ16380円×4本・作業料金4200円)

    とりあえず、その店はBS(ブリヂストン)しか用意できないと見えます。その点でも、カー用品店の方が豊富に選べます。

    参考情報
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421150994

    >すこしでも出費を抑えたいと思っています。

    なら、BSはやめましょう。無駄に高いだけで、性能は良いわけではないので。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239143397

  • 店頭価格コミコミ8万円くらいのタイヤでもタイヤ館とかで値切れれば、物によって6万円くらいになります。
    クムホとかの韓国ブランドだとカー用品店でコミコミ4~5万円くらいと思います。

    個人的には、
    カー用品店の特売や韓国ブランド格安タイヤを買うか、通販で買って車検の時に付けてもらうか、
    タイヤ館等のメーカー直売店で値切って買うが正解と思います。

    メーカー直売店は、カーショップの手前店頭で安売りできないが・・・、
    カー用品店は、格安で仕入れられる海外製タイヤやホイールを売れば儲かる
    という事情に付け込んで買うが正解です。

    ブリジストンも悪くないです。
    天然ゴムを積極的に使用しているため確かに他社より少しだけ重かったり10年も持たないですね、
    ドライでの制動性がミシュランより悪かったりしますがウェットや氷上では勝っていると思います。

    横浜のブルーアース・エース等は、科学的に数値を良くした合成ゴムの結晶ですので、
    エコタイヤの中では、スペック的に最強かもしれませんが・・・。

  • スタンドさんって、すぐにバーストするっで脅すみたいですね。でも、溝がないのなら早めに交換するのは正解ですね。
    PlayzRV(プレイズRV)というタイヤは今月より新商品となりました。新しいものはエコピアPRVです。プレイズRVより燃費がよくなるタイヤです。プレイズRVだと、ブリヂストンの専門店「タイヤ館」か「ミスタータイヤマン」なら処分特価でやすくしてくれるかも。
    スニーカー2はオデッセイだと役不足。ワンランクアップで、エコピアEX10というものがあるので、それがいいと思います。
    ランクで言うと、下から「スニーカー2」「EX10」「エコピアPRV」です。
    ちなみに、お子さんがまだ小学生以下ならプレイズRVかエコピアPRVのほうが「フラフラしにくい」「音がうるさくない」=疲れにくく、車酔いしにくいです。

  • 関係ないが主人が酷すぎる。
    車を疎かにする人は女性にも同様と言いますが・・・
    まぁ車に興味が無いのならもっとコンパクトな車にしたほうがいいですよ、タイヤも安いし。
    大きな車に乗ってタイヤをケチるのは何の為ですか?

  • 同じ食料品でも、お値段は買うお店によって違うでしょ。

    1円でも安いお店に行きますよね。

    タイヤでも同じ事があります。

    同じタイヤでも、タイヤの業界間でこのくらいの値段で売ればいいって金額がありますが、細かい部分がお店によって違いますよ。

    あと、工賃がかかりますから、工賃を含めたトータル金額で比較しましょう。

    イエローハットさんとオートアールズさんで、一番安いタイヤを選んで見積りだけしてもらい、帰ってから検討しましょう。

    ま、私の場合はいつも中古タイヤを買うので安上がりですが、中古は目利きができないと、安物買いの銭失いになりますのでオススメできません。

    その場で決めずに帰ってから検討ですよ。

    財布の中にお金を入れて行ってはダメですよ。

    見積りだけもらってから各店の値段を比較しましょう。

    一番安い店で買いましょう!

  • 両方とも夏タイヤ、ブリジストン製です。前者は割りと止まる、曲がる性能が良さげ、後者は走行するのに必要最低限(それでも昔よりは全然良い)な感じがいたします。万が一の際は止まる、曲がる性能が良さげなタイヤのほうが事故のリスクは数%は減らせると思います。

    ブリジストン製なら「タイヤ館」というブリジストンメインのタイヤショップで見積もり、交換をオススメします。
    横浜ゴム中心なら「タイヤガーデン」、ダンロップ中心なら「タイヤセレクト」などになります。要はタイヤはタイヤ専門店で交換されたほうがベターだということです。パンク修理もしっかり修理しますので、何かあった際は、目先のタイヤ費用だけでないということがわかり、とても便利ですよ。


    安いタイヤは韓国製等々カー用品店で売られていますが、車にうるさい人は恐らく買わないと思いますし、なんとなく安物買いの‥‥なところがあります。

  • スタンドにとって、クルマ音痴の主婦は格好の餌食なのです。

    だって、自分の車がFFなのかFRなのかわからない、
    エンジンを見たことが無い、極端なのは軽自動車に軽油を入れてしまう。
    そんな女性多いですよね。
    いわゆるスタンドマンにすべてお任せ。

    というわけでタイヤの見方をお教えします。

    タイヤを見てください。
    水はけのために縦に溝がありますね。
    その溝にちょっとした山がところどころにあるはずです。
    それがスリップサインというタイヤ交換の目安となります。
    山の高い位置とスリップサインの差が1.5mm以下だと交換時期です。
    スリップサインと山が面(同じ高さ)だと限界です。
    晴れた舗装道路ならあまり問題ありませんが、
    雨の日に差が出ます。スリップして止まらないことになります。

    さてタイヤの種類ですが、PlayZ RVはブリジストンがレジャービークル用に
    開発した片減りをあらかじめしにくくしたタイヤで、以前ステップワゴンに
    履いてましたが、雨の日も強く重心の高いRVに安定した走りをもたらして
    くれました。ぜひおすすめです。

    あなたの言うノーマルタイヤとは夏タイヤのことかな?
    今のタイヤは全てスチールラジアルタイヤですのでノーマルという言い方はしませんが、
    夏タイヤに対して、冬のスタッドレスタイヤですね。
    PlayZ RVは夏タイヤです。

    スタンドでのタイヤ履き替えはお勧めできません。
    「バーストしますよ」は言い過ぎですよ。というか脅し文句ですね。
    イエローハット・オートアールズなら大丈夫ですが、
    一番安心できるのはブリジストンであれば直営のタイヤ館ですね。
    若干高めですが技術は高いです。
    http://www.taiyakan.co.jp/

    ちなみにご主人は車に興味ないんですね。
    私は夏冬のタイヤ交換はぜんぶ自分でジャッキアップしてやります。
    だってそんなためにタイヤ屋に工賃払うの馬鹿らしいじゃないですか。

  • 車専門店で同じようにご相談されてはどうですか、、
    そして比べてみてください。
    店員の誠実さや対応も比べて見てください。


    スタンドはやたらセールスしてくるところがあります、特に女性相手は、
    タイヤなどの知識が少ないのであれこれ・・と怖いことをいう、、。
    私の個人の経験ですで そのスタンドを批判していることではありません。


    おそらくタイヤの横の小さなひび割れのことでしょうか、、
    案外購入時からの初期のタイヤに出やすいです。

    タイヤには 摩耗しているかどうかを示すスリップサインがあります。
    それが出始めているのでしょうか、、

    横の小さなヒビは 案外よくあるのですが、 何か横から傷がついた
    となると タイヤが破裂する場合がありますので交換が必要です。
    タイヤの側面は 大切です。 新品でも横からの傷がある場合は
    交換する場合があります。
    とにかく 別のところで 査定してもらってください。



    タイヤ交換のタイミングを表すものです。

    交換の優先順位は

    1:スリップサイン
    2:かたべり状況
    3:走行距離
    4:タイヤ全体(横のヒビなど)外傷など
    5:季節の要因(冬対策)
    6:大特価セールなど安売り時期(やはり季節交換時期に多いです)


    タイヤもいろんなタイプがあります。
    かたべり防止のタイヤの方がいいでしょう、、

    私の場合 近くで3か所ぐらいで 見積もりします。
    やはり同じタイヤでも 値が違います。


    タイヤの日常のメンテナンスは、
    <すこし気にしていると長く上手に使うことができます>
    かたべりが出ていないか、特に前輪で出やすいです。
    (タイヤの外側が特に減る状態のことです)
    その時は、前後ろタイヤのローテーションしてください。
    タイヤのローテーション(車検のときなどにローテーションしてください
    と言うといいです)
    タイヤのスリップサインの確認。 走行距離、どのくらい走ったかを
    覚えておくこと。また 季節のタイミング、凍結ゆき対策として、
    秋から冬の手前で新タイヤに換えるとか、、空気圧は車によって
    きめられてます。 運転席のドア付近に書いてます。圧のよっても
    減り方が変わります。

    では、 快適なドライブを、、、

  • イエローハットで扱っている

    『ZETRO』(韓国製)がいいのでは・・・?

    安いし普通に乗るなら充分です。

  • スタンドで見積もりされたタイヤは、ブリジストンの夏用タイヤですね。

    お店によって、扱っているタイヤの種類も違いますし、工賃などの設定も微妙に異なります。
    で、最近は韓国や台湾、中国といったアジア圏のタイヤメーカーが激安でタイヤを販売しています。が、性能や品質がイマイチだったりすることがあり、オススメはできません。
    よくわからないから、お店に行って交換して、とすべてお任せなら、オートアールズで、ファルケンというタイヤを探してみてください。日本のメーカーで一部を海外生産していますが、昔から安くて良いタイヤです。

    価格.comなどで安いのを探して、ディーラーに持ち込んで交換というのも安く上がります。価格.comでファルケンで見ると1本8780円で送料無料ですから、安いですね。で、ディーラーに持ち込むのは、ディーラーだと作業工賃を高く取ることがないからです。スタンドやカー用品店だと持ち込みタイヤは工賃を倍程度取るところが多いので、気を付けてください。

    と、その前に。スタンドは少しでもヒビが入っていたり、溝が少なめだと交換を進めてきます。本当に替え時かをディーラーなどで確認することです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ オデッセイハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離