ホンダ N-WGN のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
556
0

久しぶりに、新車の購入を検討しています。
年配なので、安全性能の高い方がいいとアドバイスを受けました。
雪国在住なので、現在乗っている古い車はABS搭載していて、固い雪道で何度が作動しました。

軽自動車を検討していますが、カタログにABS搭載されていないものばかりです。
ネットで検索したら、EPSに変わったと書いてある方もいました。
現行の車はABSって搭載してなくて、コンピューターによる自動制御となっているのでしょうか。
ちなみに、検討車種はHonda N WGNです。
詳しい方、ご教示よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ABSは現在の新車では装着が義務化されています。
バイク(原付、トライアル用オフロードバイク除く)でも義務化されているくらいです。
義務化されているのでABS搭載が記載されていないのも当然かと。

EPSは電動パワステのことです。
最近の車はABS、横滑り防止装置、トラクションコントロール、ステアリング制御が統合されたシステムが搭載されていることが一般的なのでABS=EPSという誤った認識がされているのかもしれませんね。

質問者さんのお求めの機能は下記リンク先の"その他の安全運転支援機能"にある「VSA(ABS + TCS + 横すべり抑制)」が該当します。
https://www.honda.co.jp/N-WGN/webcatalog/performance/?from=car_header

質問者からのお礼コメント

2023.7.8 14:36

丁寧で分かりやすい回答をありがとうございました。
他の方の回答にも、ABSが義務化されたと書き込まれていて、浦島太郎状態だったなあと思います。
回答してくださった全員にベストアンサーを上げたいですが、知識が広がるような回答をしてくださったので、ベストアンサーにさせていただきます。
他の回答者様も本当にありがとうございました。

その他の回答 (14件)

  • ホンダはリコール隠蔽ブランド

  • とにかく、ディーラで安全装置、てんこ盛りにしてくれ、といいましょう。当方もシニアですが、そうしました。加害者になって、余生を臭い飯を喰いながら過ごすと言うのは嫌ですから。

  • 今はABSが進化して名前の変えたものを搭載してる車が多いです。
    ディーラーで「ABSみたいなものは付いているか?」と聞けばカタログで教えてくれます。
    安全装置関係もだいぶ純正で付いている車が多くなってきましたが、さらに求めるのであれば、オプションでも用意されてますので色々見てみると良いですよ。
    専門用語で書いて有り、説明も書いて有りますが、営業マンさんに聞けば分かりやすく説明してくれます。
    ではでは楽しんで購入して下さい。ではでは。

  • 安全性なら
    まして雪国なら
    スバル一択です!

  • 現行型のNーWGNはABSは勿論付いてます。
    最近の表記はABS、トラクションコントロール、横滑り抑制機能をまとめて、VSAと表記されたりします。
    自動ブレーキも標準装備ですし、NーWGNは誤発進抑制などの安全装置も充実していて良いと思います。
    雪道を走るなら4WDをオススメします。
    横滑りが付いてれば要らないと言う人もいますが、2WDと4WDでしっかり差を感じられます。
    4WDは雪道での発進が楽です。
    ただ、電動パーキングなのでエンジンオフ後にサイドブレーキをかけなくても自動でサイドブレーキがかかる仕様が基本になってます。
    冬場にサイドブレーキの凍結防止にサイドブレーキをかけずに止める事がある場合はディーラーにて相談した方が良いかと思います。

    もし、電動パーキングが嫌ならスズキの軽自動車がフットサイドブレーキなのでスズキの車を検討するのも良いと思います。

  • いまどきABSが付いてない車なんてあるんですかね?
    軽トラでさえ付いてますよ。
    NWGNなら、ABSは当たり前でフル装備じゃないですか?
    不安であれば、ディーラーに行って聞いてみるといいですよ。
    何でも教えてくれます。
    分からなければ調べてもくれますよ。

  • 今の軽自動車は安全装備も大体フルに付いてます。北海道・東北・信越地方なら4WDは必須かと。朝起きてドカ雪で2WDは頭が真っ白になります。

  • 21年式でFFのN WGN に乗っています。今年に冬スノードライブをしました。上り勾配の雪道で一旦停止後アクセルペダルを床まで目一杯踏みつけてみました。
    トラクションコントロールで制御され滑ることなくステアリング操作の通りにスムーズに発信できましたし、50km/hほどからのフルブレーキングでも横滑りすることなく停止しますしその間ステアリング操作にも素直に反応しました。新しい車なら何を選んでも又雪道初体験の人でも問題なく運転できると思います。
    でもN WGN リーズナブルでいい車ですよ。ACCやLKASも良いですよ。

    回答の画像
  • 雪国の方でしたら、4WDが良いと思います。

    特に山間部とか、坂道が多い地域でしたら、走りが格段に違います。

    最新のモデルてしたら、いろいろ安全装置付きです。

    車両本体価格も、以前より高くなっておりますが、きっと納得できると思います。

    ご参考まで。

  • N-WGN私はいい選択だと思いますよ。
    ABSは義務化になったので全メーカー標準装備になりました。

    車重は重いですが、
    馬力もあるので雪道も軽にしてはスイスイ進みます。

    Nシリーズはほかの軽自動車に比べてホイールベースが長いので
    安定した走りはできますが、小回りがききにくい点があるので要注意です。

    スズキの軽自動車(2WD)からNシリーズ(4DW)に乗り換えた際、
    4WDにしたのも合間って、今まで切替なしで出し入れできた車庫に必ず切替ししないと入れなくなりました。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ N-WGN 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-WGNのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離