ホンダ N-BOX のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
106
0

軽ターボ車のオイル粘度について。

N-BOXカスタム JF3後期 ターボ
新車購入で6ヶ月12000km
3000km位のスパンでオイル交換してます。
前回のオイル交換で0W20 ⇒ 5W30に変えましたが、真夏で暑いからって5W30にする意味は全くありませんかね?
0W20だとシャバシャバで少し心配です。
エアコンつけると少しパワーダウンするので、結構、ガンガン加速してエンジンぶん回すような運転をする事が多いですが、0W20でも平気な感じですかね?
まぁ、5W30の方がオイル価格は安いですけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • JF1カスタボ中期→JF3カスタボ後期乗りでホンダ純正オイル(0W-20)を継続的に交換する派です。
    点検パックまかせチャオ入ってたら点検以外の交換も工賃込み半額なのでディーラー施工が無難。
    5W-30にしたって微々たる感じでは?
    交換サイクル5000km/6ヶ月、10000km/12ヶ月 エレメント交換のユーザーですが?

  • 過走行で粘度を上げるメリットはあるけど、夏場だから粘度を上げる必要性は無いです。

    粘度を上げると撹拌抵抗が増える部分も僅かにあると思うので、夏場に逆に油圧や油温が上がる要因にもなります。

    今のオイルは性能が良いので、オイル粘度の劣化は少ないです。

    ただ洗浄性能も良く汚れも吸着するので、軽ターボは短期交換が前提となります。

    まあ燃費が少し落ちるけどメーカーが両方推進しているので大丈夫だと思います。

    JF3前期ターボで演出ぶん回して乗ってましたが、0W-20で全く問題無かったです。

  • 前回のオイル交換で0W20 ⇒ 5W30に変えましたが、真夏で暑いからって5W30にする意味は全くありませんかね?
    ありません

  • 自分も5w30派です。特にターボはタービンの軸受の潤滑もあるし、サラサラなオイルで大丈夫か?という気持ちです。燃費に拘って耐久性を落とすのは嫌だし。冬ならともかく夏だし。

    因みに5w30に変えても、燃費のダウンは大したことはないです。

  • ターボ車なら粘度高い方がいいんじゃない。
    3000交換なら全然大丈夫かと

  • SPであれば。
    私も粘度上げる派です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離