ホンダ N-BOX のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
64
0

HONDA JF1 NBOX 2WD
初期型 ノンターボ

ステアリングのタイロッドエンド交換しました。長さは合わせましたが、交換前と全くおなじではないため、ある程度走行したのちに警告灯が付きました。

VSA警告灯(常時点灯)
EPSシステム警告灯(エンジン始動後、30秒後に点灯。エンジンOFF後、再始動後に同じく、30秒後に点灯)

タイロッドは、また、交換するので、リセット方法を知りたいです。
ホンダのディーラーで無料でやってくれるなら、まだ、良いのですが、有料の場合、自分で整備しても、利点がなくなるので、、

また、ユーザー車検で、この警告灯が付いた場合、車検場の付近にあるテスター屋は、消せるのでしょうか?

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイロッド交換して警告灯はつきませんね
配線外すこともないと思いますが外してはめ忘れていませんか?

その他の回答 (1件)

  • タイロッドエンドの交換後にVSAやEPSの警告灯が点灯する場合、アライメント(車輪の向きや角度)の調整が必要な場合があります。自分でリセットする方法はありません。専門の設備と知識が必要なため、ディーラーや整備工場に依頼することをお勧めします。

    ユーザー車検の場合、警告灯が点灯していると車検に通らない可能性があります。テスター屋で消せるかどうかは、その店舗の設備やスキルによります。ただし、警告灯が再び点灯する可能性もありますので、原因を解消することが重要です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離