ホンダ N-BOX のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
212
0

Nboxカスタムの中古車について次の2台ならどちらを選びますか?理由も聞けると大変参考になります。

※全体的な状態や走行距離などは(同年数と比較して)かなり良好で、2台とも販売価格は同じでスライドドアも両側電動とした場合)

①22年式(2代目後期)ノンターボ
②19年式(2代目前期)ターボ

→私はターボ自体はこだわりがありませんので①の方が5年後の価値も下がりにくそうかなと思いますが…どうなんでしょう。ついてたらラッキーくらいな感覚ですが街乗りでもターボの有無で快適さが結構違うならターボ寄りに傾くかもと思い迷い中です。

ちなみに15年前販売の1200ccくらいの普通車から乗り換えなので①でも②でも快適には感じそうですが…

①で良さそうですか?
5年後には①は7年落ちですが②は10年落ちですし後期で静粛性なども上がってる(?)ようですし、いかがでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私なら後期NAですね。
全車速ACC、電動P、Pセンサーが付いていますし。

現行ですが、NAを所有しております。
使用状況は、
・ほぼ1名乗車(たまに4名)
・高速走らない
・ほぼ登坂路走らない
・燃費優先
これで不自由は有りませんが、4名乗車での登坂路は加速しないのは確か。
でも止まる訳では有りませんし、いざとなったらエコモードを解除すれば良いだけかと思います。

現行ですがターボとの装備の違いは、
・15インチホイール
・パドルシフト
・リア右側電動ドア
・シート革調表皮
・ハンドル革調表皮
・シートバックテーブル
・リアシートアームレスト
・ステッチカラー
先代は詳しく有りませんが、必要な物が含まれていないかの確認はしておくべきかと。

その他の回答 (2件)

  • リセールを重視であれば①ですね。
    走りを重視であれば②です。

    NAかターボで悩んでいるのであれば、現行型の試乗で乗り比べたら良いかと思いますよ。
    エンジンの基本は大きい変化は無いので、現行型のNAとターボでも走行性能のチェックは出来るかと思いますよ。

    初めはNAでも問題は無いかと思いますが、走りに慣れれてくると物足りなくはなっては来るかと思います。
    特に人や荷物等を乗せた時は大きく実感するかと思いますよ。

  • あなたの状況を考慮すると、22年式(2代目後期)ノンターボのNboxカスタム(①)を選択することをお勧めします。理由は以下の通りです。

    1. 年式が新しい: 5年後には①は7年落ちとなりますが、②は10年落ちとなります。年式が新しい方が車の価値は高く保たれます。

    2. 静粛性の向上: 2代目後期モデルでは、静粛性が向上しているとされています。これは街乗りでの快適さに直結します。

    3. ターボにこだわりがない: ターボの有無は、加速性能や燃費に影響しますが、あなたは特にこだわりがないとのことなので、ノンターボでも問題ないと思われます。

    以上の理由から、①の22年式(2代目後期)ノンターボのNboxカスタムを選択することをお勧めします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離