ホンダ N-BOX のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
179
0

ホンダnboxですが、ガソリン残量の表示がゼロのままなので、
いろいろ調べて燃料タンク内のフロートセンサーの不具合のようで、
知り合いの整備士の方に部品取り寄せて交換してもらったのですが

手伝いながら見ているとガソリンタンク内にセンサーがあって、
配線ごとガソリンに触れるような状態で、
火災にならないのか心配で、大丈夫なの?と恐ろしいと思いました。
あれはそれで万が一の問題も無い仕様なんですかね?
メーカー関係の詳しい方、解説を回答宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

火花が出る様な接触部には電力が必要です。電圧が高いか電流が大きいか両方又はどちらかの条件が必要でフロートセンサーに流れて居る電力は微々たる物です。
微弱な電気を流しその抵抗値を測り燃料レベルを測ります。
また、ガソリンが減ってもタンクの中はガソリンの蒸気で満たされており、燃焼や爆発に必要な酸素量が足りません。
また、キーをオンにしてウイーンと音がする燃料ポンプと言うものも多く入って居ます。
普通のブラシを持ったモーターで大気中で回すと火花が飛んでいます。
それでも引火しないのは、燃焼や爆発する条件になって居ないからです。
因みにカタカタと音がするポンプは火花が出ません、コストは高いですが。
それより心配なのはセンサーの蓋のパッキンを新しい物に変えて居るかです。
センサー部もポンプ部も蓋のパッキンは一度外したら再使用は禁止です。
最悪ガソリンが漏れ、火達磨になる可能性も有りますので。
まあ資格が有る人がやったのなら当然交換して居るとは思いますが。

その他の回答 (4件)

  • これ、欠陥かと思います。
    10年以上前のライフでも、似た症状が出てます。
    火災については、わからないので、他の回答者様を参考にされて下さい。

  • ガソリンは液体の状態では燃えないので配線が液体に浸かっている状態であれば問題ないです。

  • センサーには配線は普通は無いですよ。N-BOXは知らんけど。タンク内で電流が走るような設計にする訳が無い。

  • 知り合いの整備士の方に部品取り寄せて交換してもらったのですが
    問題ありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離