ホンダ N-BOX のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
293
0

運転免許を取得してから5年経ちます。
20代女です。物損事故2回しています。

運転が大の苦手で駐車する時なんかは家の駐車場以外はいつも突っ込んで停めます。

「ぶつけたらどうしよう」「ハンドルの向きは合っているのか」といろいろ考えてしまいます。
なので近くのスーパーや会社以外はほとんど乗りません。自分の運転で県外に出たこともありません。
けど、やっぱり行きたいところもあるしどうしたら上手くなるのかわかりません。
せめてバックの駐車だけでも出来るようになりたいです。車はN BOXに乗っています。コツとかあれば教えて欲しいです(;;)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車の進む方向って、どうなっていると思いますか?車が進む方向は、タイヤの向きで決まります。なので、走りながら、タイヤがどう向いているかを感じられるか、ということですね。また、運転席から見える風景から、見えない部分がどうなっているか、をどれだけ想像して判断できるか、ということですね。

>「ぶつけたらどうしよう」「ハンドルの向きは合っているのか」といろ
>いろ考えてしまいます。

上記の通り、それらを回避するためには、どうしたらよいか、を考えましょう。物損事故2回だからといっても、3回目を出さないように努めていれば、何も問題ないですよ。大きな声で言うつもりはありませんが、私は物損事故の回数が片手を越えています。なぜ、そうなったのか、ということをよく考え、繰り返さないことに努めること、だと思います。

>せめてバックの駐車だけでも出来るようになりたいです。車はN BOXに
>乗っています。コツとかあれば教えて欲しいです(;;)

コツというか、

(1)ハンドルの切幅と車の進む方向をどれだけ把握できているか、
(2)運転席から見て、どう見えると車が下がり切ったといえるのか、

ということですね。ハンドルをどれだけ回したら、車は曲がるのか、ということを意識しているか、ということです。車が思っている方向に進まない、ということであれば、ハンドルの切り量をきちんと調整できていない、ということになります。

まっすぐに下がるバック駐車ができれば、特に問題はないのでしょうが、多くの場合は、直角状態からバックするようになるわけで、それが問題になることが多いでしょう。曲がるときに、止まっている車の端っこの外側をきちんと後輪が回り込むようにミラーなどで確認をする、外側となる車両と自分の車の端が接触しないようにミラーで確認する、というところではないでしょうか。その部分を確認できていれば、ある程度バック駐車ができるはずです。

その他の回答 (14件)

  • 頭から突っ込んで停めてる
    ということは、出る時はバックで出てることもあるんですよね?
    もちろん輪止めがなくて広い駐車場の真ん中とかなら自分の前に車がいなかったら前進して出られますが、必ずそうな訳ではないはず。

    正直、公共の施設の、他にも人も車も通る、いる、駐車場でバックで出るのも、実はものすごく気を遣う部分多いかなって思うんです。

    心理的には、限られたスペースにバックで停めにいくんだ、と思うから難しいと感じてるのかもしれないけど、バック運転そのものが死角も多いし、慎重に、緊張感持ってやる、でいいと思ってます。
    頭から突っ込んでバックで出るのは平気、と感じているなら、その慎重さと緊張感、むしろ出発時にもっとあってもいいくらい。
    出ていく先は広いじゃん、じゃないと思います。
    広いのは車が通る場所だからだし。

    なので、突っ込んでバックで出るのとバックして駐車するのは…実はそんなに違いはありませんよ。



    先ずは周りにあまり車がいない、スーパーとかの駐車場で練習してみては。
    スーパーでもホームセンターでも郊外ならパチンコ屋でも。

    屋上駐車場とか、けっこういいですよ。
    店舗入り口から遠い場所などは停めている車もいなくて、なおかつ立駐の屋根有りより明るい。

    コツは…多分自分の車のサイズ感を知ることなんだと思います。

    この角度、運転してるとこれくらいに感じてるけど、実際駐車スペースに対してはどう?って、降りて見てみてもいい。
    中と外、両方から見てみて、最終的に運転席から見えるその感じが身に付くと、どんな駐車スペースに対しても、大体今自分の車はこんな感じで動いているんだと把握できます。

    停めた後も、駐車スペースに対して左右どれくらい、前後どれくらいで停められているか確認。
    その時運転席からはどう見えていたかも確認。

    右寄り過ぎたならもう少し中央寄りに入れ直してみる。
    左寄り過ぎだったらもう少し中央寄りに入れ直してみる。
    前過ぎたらもう少しバックする。
    輪止めがなくて下がり過ぎなら少し前に出してみる。
    その全てに対して、運転席からはどう見えているか?


    長年運転してきてますが、車が変わった時は、これは最初のうちよくやっています。
    今はバックモニターもついてるけど、窓開けて確認した方が駐車しやすい人間でして…でもバックモニターにも慣れようと、モニターと慣れ親しんだ窓開け確認を見比べてもいます。
    今窓開けて見えているこの感じが、モニターで見たらこの感じなのね、って。


    ようは慣れってことですが、ただ何となくではなく…感覚なんだけど、その【状態】は実際はどんななのか?を外側からも見てみることによって、中から見た感覚と車の動きのイメージのズレを補正するというのか…

    それが身に付くと、バック駐車が苦手という意識は減るんじゃないかな。

  • 横に運転の上手い人を乗せて、貴女の欠点、悪いところを見つけてもらう。

    ただ闇雲に運転しただけでは上手くなりません。

  • まずはいきなり狭い場所はやらず公園や車の少ないパチ屋の駐車場などで線に収められるか。という内容で、周りには車がいる、線はみでたらぶつかる、設定にして空き駐車場で停める練習からですね。

    その次にコンビニにとめれるか

    で、次にイオンなど

    という具合にステップ上げれば慣れます。

  • NBOXで出来ないの?
    あの車補助ミラーもあるからめちゃくちゃやり易いんだけど

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離