ホンダ N-ONE のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,960
0

N-ONE RSの6MTって小刻みにシフトチェンジしたい人向けですか?

現在もジムニーの5MT車に乗ってますが、そんなに小刻みにはシフトチェンジせずトラックのような乗り方です(ちなみに職業も大型トラックドライバーです)。

ATは寂しいのでMTの新車で候補なのがN-ONE RSなのですが、クロス気味と聞いています。

小刻みにシフトチェンジやブリッピングしたい人向けですか?

アクセル吹かしてコーナー突っ込んで…みたいな乗り方じゃなくて、普通のMT欲しい人には向きませんか?

ご回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

RSの6MTに乗って2年半、現在3.5万km近く走ってます。
クロスしていると言う事はシフト飛ばしがし易いですよね。
ノーマルで67ps超えでトルクも低回転から出るので、ずぼら運転には最適な車です。

私は(1)2-4-6とシフトアップする事が多いです。
上まできっちり回せば2速でも70kmを超えるので、余裕を持って運転できます。

6速は一定速度で走っている状態で、速度が55kmを超えていれば普通に使えます。
ただしそこから踏み込んでの加速は苦しいです。
加速が必要な時は素直に4~5速に落としてます。

片道15km以上走ればメーターの燃費計で23km以下になる事は希です。
夏場にエアコン常時使っていても、20kmを下回ることは今の所無いです。

物足りない場合は3万円ちょっとのBLITZのパワコンがお薦めです。
80ps超えますしトルクも112.1Nmと2割程度増えるので、よりずぼら運転出来ます。
1年前に導入しましたが費用対効果は異様に高いです。
ディーラーにも普通に入庫出来てます。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2023.10.26 18:27

どうもありがとうございました!

その他の回答 (2件)

  • いえ「普通のMT」であっても、
    コーナーに突っ込むような走りをしたら、ブレーキしつつシフトダウンします。


    6MTがクロスレシオなのかどうなのかがわかる簡単な方法は、その車の「諸元表」と言うものをネットなどで見て、
    ①5速がほぼ1.000のギア比ならクロスレシオ
    ②4速がほぼ1.000なら、高速巡行時低燃費仕様か、最高速アップ向け6MT

    ※普通の5MTは、4速がほぼ1.000で、欧州車の6MTは②が多く、マツダ・ロードスターのような車は①の6MTが多い。

    ※①のタイプだと、一定回転数までアクセルを吹かしてシフトアップすれば、常にトルクバンドを維持できる。その為のクロスレシオ。
    例えば、4000rpmまで回してシフトアップする場合、シフトアップすると常に3000rpm、と言う感じに何速から何速でも同じ回転になる。
    普通の5MTの場合、2速と3速が離れているので、
    2速:4000rpm⇒3速:2500rpm
    3速:4000rpm⇒4速:3000rpm
    というように、ギアに応じて、シフトアップした先の回転数に差が出る。

    ⇒非力な軽のエンジンなら、クロスレシオの方が快適な加速が出来る。

  • 6速目は高速使用と考えた方が良いと思います。
    5速目までが実用と思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-ONE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-ONEのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離