ホンダ N-ONE のみんなの質問
shi********さん
2024.12.1 18:07
ディーラーに色々付けるように説明されましたが必要ないものは省いて省いて見積もりを出してもらったら、安心点検パックまかせチャオを含め10万円でした。事前には6万円くらいと聞いていたのでびっくりしています。
正直にディーラーに言ったら「今は軽でも10万円くらいになりますねー」と言われて帰ってきました。
少しモヤモヤします。今はもうこのくらいの値段なんでしょうか。
RMPG0125さん
2024.12.8 16:17
メンテナンスパックは次回車検付きか車検前までのプランかで変わります。
弦なき弓に羽抜け鳥さん
2024.12.8 14:00
見積もりの明細を載せた方が皆さん親切に回答してくれますよ。
私は車種違いますが、昨年初回車検受けて点検パック2年付けて10オーバーしました。
scr********さん
2024.12.8 09:54
ディーラー車検なら10万円でも違和感ないです。
オートバックスとかで見積もりとってみてお値段の差にびっくりされてはいかがかと思います。
OCR01-5588さん
2024.12.8 03:32
「今は軽でも10万円くらいになりますねー」・・・
↑
意味が分からん・・・
新車から3年で15.000km
という事は交換部品は
・エンジンオイル
・ブレーキフルード
・エアーエレメント
・エアコンフィルター
程度位だと思われる。=見積り通り6万くらい・・・
3年で15.000kmなら年間 5.000km程度の走行
・タイヤもまだそんなに減っていないと思うし、ローテーションで十分、タイヤ寿命も5年くらいはある(次回車検までOK)
・その他の消耗品も交換するにはまだ早い
何が良い整備(店)かと言うと・・・相手の立場になって考えられること!
年間5千㌔しか走らない人なのだから過剰整備をする必要は無い。
まぁお客の安全を考えるなら色々と交換した方がいいのだが、それはお客との話し合いのうえで決める事が大事
私だったらお客様の車の使用頻度で年間5千キロ程度なら「このパターンでいいですよ!」と言うけどなーー!
art********さん
2024.12.7 10:58
3年間で15000kmなら、車検費用が高額なディーラーに依頼する必要はありません。
自分で軽自動車検査協会車へ車を持って行くユーザー保険で充分です。ユーザー保険だと重量税や自賠責等の法的費用と僅かな検査手数料で済みます。
ホンダNーONEは軽でしたかね?
軽自動車のユーザー保険の費用は、年式によって多少違いますが、初車検なら3万円以下で済むと思います。
ユーザー車検を受ける際の注意点
*軽自動車の場合は軽自動車検査協会で車検を受けます。(普通自動車とは
場所が違います。
*事前にネット予約が必要です。
*自賠責のみ事前に更新した方がスムーズです。
*必要書類や手順は軽自動車検査協会のホームページに記載されています。
それから盲点ですが、車検を受ける際に24ヵ月点検等の法定点検は必須ではありません。受付で「後日点検」と伝えれば車検を受けられます。(発行された車検証に未点検と記載されるだけです。)
ディーラーや業者は法定点検を受けないと車検が通らないと虚偽の説明をしているので、多くの人は、車検時に必ず法定点検を受けなければならないと思い込んでいますが、実際は法定点検をしなくても車検は通るので車検費用が抑えられます。
勿論法定点検を受ける受けないかは自己責任ですが。
初車検で走行15000kmですから、特に問題は無いと思いますが、やはり不安でしょうから、取って置きの裏技をお教えします。
事前に「車検の無料見積もり」を受けるのです。業者さんは利益を得るために色々と指摘するかもしれません(壊れていないのに交換した方が良いですよ等々)。その場合は「車検に通る為に絶対に必要ですか」と聞いてください。そして必要なところだけを修理するのです。法定点検程ではありませんが、最低限の点検にはなります。
qoo********さん
2024.12.5 21:33
先日 自分で車検しました 3万円でお釣り有りました
hv1********さん
2024.12.4 19:19
貴方が明細を添付していないので10万が高いのかは回答者にはわかりません。
因みに先月2011年車の軽自動車をユーザー車検で通して検査場で支払ったのは、26,340円です。
他、古い車なので別途ディーラーで交換部品を取り寄せて部品代だけで50,000円くらいかかってます。
自分で交換したので工賃はかかっていませんけど、実際ディーラーでこれらの部品の交換工賃を聞いたらゆうに50,000円を超えていました。
まぁ貴方の場合、初回の車検なので交換部品といってもブレーキ回りの消耗品だけでしょうから部品代なんてたいした金額ではないでしょう。
さて、ディーラーだと法定費用以外に車検代行手数料や24ヶ月点検費用、消耗品代が加算されます。
これだけで済んでいれば最初の見積もり通り60,000円位で済んだのでしょうけど車検とは無関係な「安心点検パックまかせチャオ」なんか入ったから10万円も支払う羽目になったと推測されます。
whb********さん
2024.12.4 16:54
見積もりの内容がわからないので何とも言えない
lla********さん
2024.12.4 16:03
ないねー
ありえない!
オートバックスでお願いします。
Nワン乗りをバカにすんな!
暇人さん
2024.12.4 12:29
昨今の自動車屋は民間ディーラー関係なく、補償的な部分を付ける事で収益を上げようって所が多いっす。
あと、こんなモン要らんだろってケミカルグッズを盛り込んでくる傾向も強いです。
うちのワゴンR号はスズキの看板を掲げている民間にお願いして、初回車検は5万円でお釣りが来る料金だったと記憶してます。
参考までに。
自動車の型式ってどういう時に取得するのですか? 型式を取得することで大量生産が可能になる(持ち込み登録せずにすむ)という認識なのですが、型式を取り直さないといけなくなる条件とはなんなのでしょう??
2025.1.19
ベストアンサー:フルモデルチェンジすると変わります まあ改良と完全新規開発されたものの違いですかね フレームや搭載パワートレイン、丸っと装備が新しくなったらFMCですがメーカーの発表で決まってるようなものです
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダN-ONEです。ロック後の赤い点滅が一つ増えました。 セキュリティーのランプだそうですが、これまでは左上の写真にあるようにカーナビについている赤いランプのみが点滅していました。 3年ほど乗...
2017.7.14
N-ONEに乗っています。 数日前から、車のスピードメーターの横に 「ctba」という表示が出て、ずっと点滅しています。 最近、飛び石で、フロントガラスの交換をしてもらったのですが、何か関係あ...
2020.7.3
ホンダのNシリーズについてです。 NBOX、NONE、NWGNの違いを教えてください。 知り合いが軽を欲しがっていて、素人の私でも説明してあげられるように、 わかるやすく教えて頂きたいです。 よ...
2014.1.13
車の色について意見をください(о´∀`о) 新車を購入するのですが、カラーで悩んでいます。 最近、ブラウン系の車を良く見るのですがが、今だけの流行りカラーになりそうですか? 白・黒のよう に、ベ...
2013.12.31
婚活で知り合った男が軽自動車に乗っていたら嫌ですか? 僕は30代半ばで年収は500万です。 なぜ軽自動車に乗っているかというとそれで必要十分だからです。それ以下でもそれ以上でもありません。 軽自...
2015.9.3
10年落ち 10万キロ越え ホンダ N-ONE 車検無し ナビなし タイヤも交換しないとダメ おばさんが車を変えるから、10万円で売ってあげる。と言ってます。 妥当ですか?高いですか? 分から...
2022.2.16
軽自動車でオプション・税金も含めた支払い総額が約265万円ってどうですか? ホンダの軽自動車・N-ONE(RS)の購入を考えていますが、ネットで欲しいオプションを色々付けたら265万円になってし...
2019.6.13
コンパクトカーと軽自動車で迷っています。軽自動車に傾いていますが、後悔しますか? トヨタのアクアなどのコンパクトカーと、HONDAのN-ONEか、スズキのアルトラパンなどの軽自動車で迷っています。 い
2023.12.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!