ホンダ N-ONE のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
85
0

かつて、私は2500ccのチェイサーに長年乗っていました。前々から興味を持っていた軽自動車のN-ONEに興味を持ち、経年のチェイサーからN-ONEに変えてオリンピック記念で白ナンバーに。

軽白ナンバーを批判される方々がこんなにも多くいらっしゃるとは、私の思いとは真逆であった事は参考になりました。ただ、理解して頂きたいのは軽自動車を普通車に見せかけたいとはみじんも思ってはいません。単なる黄色ナンバーが拘りなく嫌いだっただけでございます。現在、私のライフスタイルから軽自動車にして本当に利便性、本当に良かったと感じています。仮に軽自動車が初めから白ナンバーでオリンピック記念で黄色ナンバーが選択出来たとしたら、真逆のご批判をされるのでは?と思います。軽自動車は貧乏人の乗る車ではありません。普通車を購入されてローンに追われる方も多くいらっしゃると思いますよ。
昔、軽自動車は皆、白ナンバーでした。現在、軽自動車も普通自動車も交通法規は同じです。
ですから、軽自動車も皆、白ナンバーで良いと思うのですが、多分、国と企業との深い経済的駆け引きがあると思いますよ。法律を変えるには総理大臣の印鑑が必要ですからね(笑い)矛盾に満ちていても法は法、何となく黄色ナンバーが良い、何となく白ナンバーが良いでは前には進みません。私としては白ナンバー大好きです。お気を損ねたらお許し下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

チェイサーにお乗りとはそれなりの人生を生きてこられた方とお見受けいたします。
そんな方々はシニアになってから軽自動車に移行する例はたくさんあります。
人生の苦労をいろいろ経験されて来た方に車のプレートの色でいちゃもん付ける人間が悪いです。
人は人として接しているので車如きは関係ないです。

質問者からのお礼コメント

2022.7.31 08:16

深い御理解を感謝いたします。黄色か、白かという差別的嗜好の発想はどうも・・?交通法規が同じで何の線引きなのか?それさえ納得出来れば良いのです。ただ、それだけの問題ですね!ありがとうございました。お元気で・・✋

その他の回答 (1件)

  • そもそも、戦後5年経過し、150ccで始まった軽枠を泥縄式で660まで拡大してきた、正に下らん政治の産物。異なる枠を作っていることによる行政コストはバカにならない。早々に廃止すべき。が当方の意見です。

    噂では880ccまで拡大とか言ってるが、愚の骨頂。リッターカー(死語)とどう住み分けするのか?意味不明。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ N-ONE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-ONEのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離