ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
180
0

水上バイクは個人所有禁止にするべき?

TVでもよく取り上げられるけど、水上バイクの利用者は粗暴な運転をする人が多いと思う。

当然、(普通に安全に乗ってる人が居るのも分かったうえで)、海の上と言う解放感からか、私の近所の海岸でも、水上バイクは大半が自分勝手な(危険な)運転をしている人が多い気がします。

そもそも水上バイクを保有している!って言う人は、ごく普通の一般人より若干裕福な人種が多いと思うので、妙な特権階級意識を持っているのでは?とも思ってしまいます。

また、一般人にとっての水上バイクは、『個人の娯楽のためだけにある乗り物』だと思うので、いっそのこと個人所有は完全禁止にして、ライフセイバーや水難救助に従事する人だけが乗って良い乗り物にすればいいのでは?と個人的に思っています。

皆さんの意見はどうでしょうか?

★個人の権利の侵害だ!とかの『ありきたりな反論』はお控え下さい!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

個人所有禁止がいいと思います。
もちろんスポーツを否定するつもりはありません。

スポーツで使う目的ならスポーツの団体が所有することにして、団体ごとに定められた場所以外での走行は禁止ということで問題ありません。

今は人間性に問題あるひとが好んでいます。それを排除する上でも競技団体としての許可と管理にすればいいのです。

質問者からのお礼コメント

2024.1.31 05:21

一番早く、且つ具体的な案を出して頂けたのでベストアンサーに選ばせて頂きました。

ご回答あり難うございました。

その他の回答 (6件)

  • そういうことのある地域では海上保安庁が取締を厳しくしたら良いと思います。

  • 10数年ジェットスキーしてますが個人、法人半々位と思います。
    シーズン中のみ現れる一部の輩みたいなのはごくごく一部排除できるかもしれませんが。
    まず、TVで取り上げるのはマイナスな場面ばかりです。
    時にはTV局から指示される事だって普通にあります。
    ルールを守っても編集し悪意ある放送される事も毎年あります。

  • やはり免許取得と罰則は分離して考えないと、問題あるから禁止だと社会の幅というかキャパと言うかが狭くなってしまう様に思います。
    特に今の日本では、こう言った面が強まってきている様に思います。
    海上はおおらかでありながら自己責任の世界だったんですが水上バイクが海辺との境界をウロチョロするから今の問題があるんだと、ならば、岸から一定距離ないは速度上限を設けて罰則強化するとか、

  • それこそアマチュア競艇と同じようにすればいいのでは?
    操縦免許以外に競技走行ライセンスを取らせて競技団体でスポーツとしてのみ許可するみたいなイメージ。
    当然ながら輩は面談でライセンスの審査落ち。
    誰でも金さえ出せば乗れるようにしたのが間違え。

  • 私は以前ウインドサーフィンと小型ヨツトをしていました。
    水上バイク自体も何度か運転したことがあります(昔は小型船舶で乗れました)
    やはり行動を見ると自己顕示欲が強い方が多くおられます。
    キリギリまで寄ってきたり、わざと波立てたり危険な行為に何度もあった事があります。
    個人所有禁止だけでは解決しないと思います。
    指定エリアのみで乗れるように水域を指定するべきではないでしょうか。
    ブイで括った中。有料で監視員付き。

  • それってあなたの感想ですよね

    言葉がすべて「~~だと思う」

    正直、議論する気になりません

    少しはデータを示してから意見してくださいね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離