ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,794
0

車のオイルに添加するワコーズのスーパーフォアビークルを使ってみたところ、本当にエンジンが静かになめらかに回るようになり大変満足しているのですが、この効果はオイル交換からどれくらいま

で効いてくれそうなもんでしょうか?いつもは5000キロごとに交換をしているのですがエンジンオイル自体のライフを伸ばすみたいなことも書いてありますし、せっかくぶちこんだスーパーフォアビークルを早く抜きすぎてももったいないと思ったもので。
もうひとつ、これ程まで効果的な添加材ならいつも使ってるちょっといいオイルをやめて、安めのやつにスーパーフォアビークルにプラスってやり方もありだと言えますか?よく添加材入れるくらいならワンランク上のオイル入れた方が賢いなんて言う方もいらっしゃいますが、一回の交換で4L缶を1本と半(つまり4L缶を2本買う必要がある)のでもしフォアビークルで性能をまかなえるならコスト的にも安く済むんですよね(高いオイル2缶が安く済むから)。

オイル添加材なんてプラシーボだとか、気分的なもんだみたいなご回答は無しでお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今のオイルが10段階で、7と仮定します、今回添加剤を入れて9になった。

オイルを安い物にすると、5になります、そこに添加剤入れて7になるだけ。

今体感してる9にはならない。

安いオイル5ならまだしも、3だと添加剤入れても、5にしかならないから、それなら元々7のオイルを入れた方が良いと言う話です。

分かりやすい様に数字で表して見ましたが、実際のオイルがどの程度なのかは微妙ですけどね。

その他の回答 (6件)

  • 研究開発の時点で自社のオイルで試している筈ですから
    期待する効果が最大限発揮されるよう
    私はエンジンオイルもワコーズを使っています。

    ケミカル用品を使う目的で答えも変わって来ると思います。

  • 耐久性に関しては使い方、個人差はありますが相応にあると思います。
    ただライフを伸ばすという部分に関してはオイルの寿命、例えば酸化安定性や清浄分散性などについてなので必ずしも体感できるものではありません。

    この体感でスムーズに感じるというのは主に潤滑性に関連する部分となるのですが、規格オイルでワンランク上のオイルにしたからと感じられるものではないのはおそらく体験されていると思います。これはワンランク上だからといって性能向上を潤滑性に全振りしているわけではなく性能全般の向上とし、トータルとして高性能としているからです。

    この点から考えるとオイルのランクを下げての添加剤というのは必ずしも否定されるものでもなく、体感的にはその方が好ましい事も多いでしょう。
    後入れの添加剤というのはオイル本来の処方を崩すものでもありますが、その観点からすると高性能なオイルほど処方はよく考えられているため処方が崩れる事によるデメリットは大きくなり、むしろ比較的廉価のコモディティな処方のオイルの方が添加剤を入れるには向いているという見方もあります。

    ワンランク下げたとしても素性の良いオイルであれば充分にメリットは得られるかと可能性はあります。

  • 日産部品ピットワークのエンジンスムーザーはワコーズFVのOEMで容器と量が多少違いますが中身同じでリーズナブルです。

  • 添加剤にも効果を発揮するものが有りますよね。
    効果の程度は、エンジンブレーキが効かなくなる程度で測定します。
    エンジンブレーキってのは摺動抵抗(フリクションロス)そのものです。
    こいつが少なくなるってことはエンジンの調子が良くなったってこと。
    エンジンブレーキの効かない程度で効果の有効期限が測れます。

  • 合理的には難しくなりますが全ての条件が合致したのでよい結果を得られたかと、良かったです。

  • オートマごときに効果が分かる訳が無い。プラシーボでっせ!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離