ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
280
0

新潟住みの27歳です。
東京に彼氏と一緒に車で行く事になったのですが、彼氏の車がオンボロの軽自動車です。
ホンダのLIFEという車で東京まで行けると思いますか?

新潟から東京まで294キロもあり4時間は運転しないといけないです。
彼氏の車が壊れてしまわないか心配です。軽自動車でも東京に無事行く事が出来るでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車屋です。
整備や板金塗装をやっています。

年式型式不明のライフなので何とも言えないですが
私の経験で大昔にH10年式のJB1型ライフで東京付近から関越走って新潟市まで行きました。
画像のライフです。

その時はクルマも新しかったし問題なく行けましたが、
走ってる最中、登り基調の区間に入ると目いっぱいクルマは頑張ってる感じで苦しそう、
夏だったからエアコンも使うけどそれだと馬力が出ないのでところどころエアコン切って走るとかそんな感じ。

往復して帰ってきてからはライフ調子悪くなりました。
多分3速ATとかで高速巡航ですからダメージ貰ったのかなと。

今時期なら往復時の六日町とか越後湯沢の雪道越えが心配なくらいかなあ。
後は都内での渋滞オーバーヒートとかが心配です。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2024.1.28 06:21

詳しく教えていただきありがとうございました、やはりライフで無茶をすると調子悪くなってしまいますよね、彼氏も車が壊れると仕事に行けなくなるのでレンタカーを借りることにしました、ありがとうございました。

その他の回答 (14件)

  • 東京まで行くなら普通車でも上位グレードをおすすめします
    以前、仕事の車として軽自動車がありましたが、運転しても
    乗っていても長時間はつかれます。
    個人的には高速バスや新幹線のほうが快適かなと思います。
    東京でレンタカー借りればいいわけですし


  • ライフでも最終型ならそこまでオンボロではないですし、
    古い年式でもきちんとメンテナンスさえしていれば平気ですよ。

    まあ、ライフに関係なく、軽自動車で300キロ4時間も運転するのはきついです。
    こまめな休憩しながらなら大丈夫ですが、正直言ってやりたくない…。

    私なら、無理してライフで行くくらいなら他の交通手段を選びます。
    どうしても車がいいなら、ヤリスクラスのレンタカーを借ります。

  • 軽自動車でも行けます。

    が・・・おんぼろの度合いです。
    車検や定期メンテナンス受けてれば、多少保険になるのでしょうけど・・・
    10万キロ超えて、エンジンもかかりが悪いとか・・・
    乗り心地も悪い?ブレーキも鳴る?などトラブルが事前に出てるのなら回避すべきです。

    結局メンテナンスをしっかりして故障する箇所を修理していればいいだけなんですが・・・それは普通車でも同じです。10年落ちの車でも20年落ちの車でも、結局事前に壊れるところ、危ないところをメンテナンスしてるか?交換してるか?が問題なんです。

  • 壊れるとすれば、
    タイヤ バッテリー ラジエーター漏れ
    あたりです。
    関越の長い上り坂が
    最もエンジンに負担かかるので
    無理をしないように。
    23区内は駐車場少なく、
    ナビは必ず。
    できれば、
    高速バス 新幹線の方が楽ですよ。
    越後湯沢上越線清水トンネル超えれば、
    各停でも可能ですよ。

  • いい歳して無茶は止めましょう。

  • 普段からしっかりとメンテナンスをされている車なら問題ないと思います。

  • 関西から東京までLIFEで行きました。

  • ポンコツ具合がどれくらいなのか見てないので何ともいえません。

    ただ普段走らない距離を走る場合は何かトラブルがあったりする事は良くあります。

    高速に乗るなら必ず空気圧は適正にしてください。

    空気圧が少ないと最悪バーストといってタイヤが破裂して事故死しますよ。

  • オンボロの程度が分かりませんが、ちゃんと手入れしてあれば問題無いです。
    彼に変わり、あなたが車を用意し運転すれば解決すると思います。

  • ホンダ・ライフは、1997ー2014年に作られていた軽自動車です。いまのNシリーズが出来たので車名は消滅しましたが、わりと最近の車です。
    また軽自動車の中ではエンジンの故障が少ない車です。堅実な考え方の賢い彼氏だと思いますよ。

    通勤や買い物で普通に使えている車なら、300kmのドライブぐらい、どうってことありません。

    ただし関越道は、流れが速いのと坂があるので、きちんと点検を。
    オイルと冷却水の量、タイヤ空気圧、ホイールナット。

    運転者は2時間ごとにマメに休憩を。

    もしも、電球やバッテリーにトラブルがあっても、ライフの電球はH4、T20W、T10、バッテリーはB19Rといった標準的な物ばかりですので、ドンキやホムセンで安価に調達できます。

    車で新潟から東京に来る際の注意。
    関越道の下り坂でオーバースピード注意。
    埼玉から東京に入る際の距離感に注意、思ってるより遠い。
    首都高速は足立から目黒まで長い地下区間を走るのでトイレ休憩注意。

    東京の道は放射状ですが、中心部に入ると所要時間がすごい。行きたい場所に的を絞って、東京の外側を通行するのが良いです。車を停めて休憩するのも、東京の外側なら商業施設で休める。
    交通マナーは総じて良好。駐車場料金はビックリします。道の駅は埼玉との県境に1軒ありますが地元民が駐車場に使っていて旅行者は使えません。

    あと、年末年始は帰省渋滞が激しい。
    ピークを外して移動されることをお勧めします。

    23区内に入れば、高速にトイレなく、街に商業施設がなく、コンビニに駐車場がない。都心部だとコンビニにトイレがない。車で旅する休憩方法が一番の難点だと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離