ホンダ ライフ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
21
21
閲覧数:
585
0

ブレーキ交換費用で3万って言われたんですが、妥当ですか?

フロントのブレーキがサビて固くなってるって言われて、このままでは動かなくなるって言われたんですけど…

車のこと全然わかんなくて、足元見られてませんか?

車種はライフで、五万kmぐらいだったと思います。
わかる方いませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (21件)

  • 整備工場で多少誤差はあると思いますが、妥当な金額だと思います。

    私は来年1月にネッツトヨタでヘッドライトのロービームのLED電球の交換予約をしているのですが、見積りで3万3000円と言われています。

    意外と車の部品は値段が高いですよ。私も車に詳しくないので納得できていませんが。

  • ブレーキパットの交換とキャリパーのオーバーホールですね。
    だったら工賃込みでもそれぐらいが相場です。

    流石にキャリパー交換まですると安すぎるかな?

    錆びて固着すると危険なので年に一回のメンテナンスは大事です。
    あと車検の時にブレーキの分解清掃を毎回やっておけば
    これほど酷いサビ状態にはならなかったと思います。
    定期的にグリスを塗り直すことで、ブレーキの品質も長持ちします。

  • ブレーキ交換費用とはなんぞや??
    ブレーキパット交換?
    ブレーキの構成部品の何かを丸々交換?
    普通固着しかけてるとかなら
    交換ではなくOHしますけど?
    もしくはOHする際の部品を交換と言ってるのか………

    謎やけど3万くらいならやっといたら?

  • ブレーキのキャリパー交換含むのか、ブレーキパッドのみの交換かで変わります。
    前者であれば安い
    後者であれば高い

    外車だとブレーキパッド交換=ディスクキャリパーも交換だけど
    5万kmならディスクキャリパー交換含めてなら妥当では?

  • 他の整備工場でも見てもらって
    同じような指摘を受け金額も似たような
    感じなら
    その整備工場が言ってたことは
    妥当ってことでしょう。

  • 左右のディスクブレーキのオーバーホールとすれば理解出来る金額です。

    ブレーキ関係は費用が安い業者は危険ともいえます。

  • >フロントのブレーキがサビて固くなってるって言われて、

    これ整備屋の口癖です。セカンドオピニオンを受けましょう。

  • 鉄製のディスクブレーキキャリパーとゴムパッキンとの間が錆びて広がっているパターン。
    原因は水でゴムパッキンを押し広げたか、グリスが効かなくなって染み込んだか。
    車検ではブレーキの引き摺りとして引っかかる。

  • おそらく左右フルオーバーホールなんでしょう。
    ピストンや他のゴム類も全て交換して、キャリパー(本体)の錆取り、もちろんブレーキフルードも交換します。
    工賃含めて5万くらいなら高いほうではありますが(ライフの状態わからないので)ギリ妥当な線だと思います。

  • ブレーキはかかるだけかかりますよ、セカンドピニオンしてみては、ケチらずに必要なものはしたほうが良いです。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離