ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
348
0

車のタイヤについて質問です。

ブランドイメージについて質問です。

ブリジストン、横浜タイヤ、ダンロップ、トーヨータイヤ、ファルケン、グッドイヤー、ピレリ、ミシュラン、ハンコック

こちらのタイヤのイメージで、印象がいいメーカーと、印象が悪いメーカー、普通なイメージの3つに分けると、どう分けますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

【良い】
ブリヂストン…値段は高いけど性能劣化の遅いゴム質(画像参照)は世界一で、静音性、快適性、運動性能 、低燃費、ライフ性能、ウェット性能、ドライ性能、全てが高次元バランス。
ヨコハマタイヤ…やや摩耗は早いがウェットグリップはピカイチでマニアが好む。
トーヨータイヤ…各種性能のバランスがソツなく特にSUV車専用タイヤが得意分野でコスパも最高。

【普通】
ダンロップ(住友ゴム)…減りにくい反面ヒビが3年未満で入るがノーマルタイヤの装着率は随一。
ファルケン(住友ゴム)…摩耗は普通だがヒビが3年未満で入るものの近年は新車装着タイヤで勢いづいている。
ミシュラン…トレッド面の耐久性は流石だがロードノイズが大きめで3年未満でサイドウォールにヒビが入る。

【悪い】
ピレリ…全て中国製でピレリノイズという言葉があるほどロードノイズがうるさい。
グッドイヤー(住友ゴム)…安かろう悪かろうで安心安全の最低ライン。
ハンコック…2年足らずでヒビが入る性能云々以前の問題で上記ラインナップに加えることすらおこがましい。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2023.12.11 07:39

詳しく短く解説ありがとうございました。
良いタイヤのほうで安売りしていた時にでも買おうかと考えました。
ブリヂストン、ヨコハマ、トーヨーですね。
ミニバン乗っているのでRV専用モデルでも考えます。

その他の回答 (4件)

  • K国のいい加減な、メーカー以外は問題ないと思いますけど。
    ただ一つ水準が合わないメーカーが紛れ込んでいますね。

  • 良い:トーヨー
    価格が安くてそこそこの性能
    ヒビ割れが一番しない

    悪い:ピレリ
    溝が減るよりヒビ割れでダメになる方が早い

    他は全部普通かな

    ブリヂストン、ヨコハマ、ミシュランは性能は良いけど価格が高いからコスパ悪い

    残りはどれも価格也

  • 印象が良いメーカー
    ブリジストン、ミシュラン

    2流タイヤメーカー
    横浜タイヤ、ダンロップ、 ここまでが無難なメーカーです。


    4流5流メーカー
    トーヨータイヤ、ファルケン、グッドイヤー、

    中華企業に買収されてしまったメーカー
    ピレリ 嘗ての栄光が消えてしまったメーカー

    アジアンタイヤで使えるメーカー
    ハンコック、ナンカン、フェデラル 夏タイヤで3年 スタドレス2年は使用可能

  • 良いイメージ
    ブリジストン・・・全てのバランスが良い。高いが寿命も長い。
    ヨコハマ・・・安いタイヤでもまぁまぁ良い。ハイグリップタイヤは◎。
    ピレリ・・・安いタイヤは△だけど、それ以外は◎。乗り味は硬め。
    ミシュラン・・・最近のモデルはピレリよりもいい感じ。特にウェット安心。

    ↑の4メーカーはそれぞれタイヤの性格も違うので好みで選ぶ。


    普通
    ダンロップ、ファルケン・・・う~んイマイチw

    良くないイメージ
    トーヨー・・・悪くないけど値段なり。減り方もバランス悪い。
    グッドイヤー・・・トーヨーと同じイメージ。
    ハンコック・・・高いタイヤは○だけど、安いタイヤは微妙。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離