ホンダ レジェンド のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
410
0

よく「ホンダはFRセダンが無いからダメ」とか言う人いますが、ではアコードやレジェンドなんからをFRにしたとして売れるのでしょうか?そう言う人たちは買うのでしょうか?

売れない、買わないなら何でホンダにFRを求めるのでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

FRを作りたくても作れないのがホンダ。
たとえ作れても売れない、基本性能が低いのは火を見るよりも明らか。失敗するに決まっているから作らない。
万人受けする車はトヨタに、と言うがホンダだって企業である限り万人受けを目指している。しかし万人受けというのは非常に難しい。

ホンダは大型ミニバン失敗。
クロカンはもどきで終わって失敗。
FRオープンも失敗。
奇抜なアイデアもあったが殆どポシャってしまった。
そして撤退。

すきまを狙った車しか作れないのがホンダ。そのすきまでも失敗が多い。
ホンダは技術屋と言うが、突出したものはないと思う。
ホンダの車に明確なコンセプトがあるのだろうか?。殆どないと思う。ないから下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる的な考えで出す。失敗したら止めればいいという安易な姿勢が感じられる。仏作って魂入れずという車が殆どであろう。

70年代は2000cc2ドアHTに人気が集まったがホンダにはなかった。
大型セダンに代表されるハイソカーブームのときもFFだったので見向きもされなかった。

クロカン車は三菱だとパジェとデリカ、チャレンジャー、ストラーダ。
マツダはプロシード、プロシードマービー
ダイハツはロッキーとラガー
スズキはジムニーとエスクード
いすゞですらミューやロデオ、ビッグホーン、ウィザードとラインナップしていたのにホンダだけクロカンなかった。

大型セダンもミニバンもクロカンもない。あっても評価も人気も低い。どこが技術屋なんだろうね?。技術屋なら商品として工業製品として優秀な車を作って欲しいものです。

その他の回答 (12件)

  • 何でホンダにFRを求めるのでしょうか?

    求めていないと思います

  • 【そう言う人たちは買うのでしょうか? 】
    他のFRセダンと比較して優れていたら、…
    元来ホンダは夢を実現し続けたメーカーですし。

    【売れない、買わないなら何でホンダにFRを求めるのでしょうか?】
    初代NSXを出し、F1を制覇した歴史を持つホンダに夢を求めるから…
    軽やFFを作って満足するようなメーカーではないと思いたい。
    ホンダFRスポーツセダンがBMW M5やメルセデス C63などのプレミアムカーを
    ぶち抜くシーンを見てみたい。
    S2000→NSX→シビックR→FRスポーツ
    フェラーリに負けない突き抜けるような高回転音を響かせるノーマルアスピレーション多気筒エンジンを縦置きに積んだFRスポーツセダンが出て来たら、嬉しい。
    それこそが真のホンダの姿だと思う。

  • VWの後をずっと追ってきたのがホンダ、と言う
    認識が自分にはありますね。
    直列5気筒エンジンもVWアウデイの方が先。

    ただ最近のホンダ車見て思うのはFFのメリットある車作り
    しているのかな、と。センタートンネル無くしたら車体強度
    下がると言う相反したものがある。で実際のホンダ車センター
    トンネルに相当するような中央のトンネルがある。

    FRのフリして走ろうとするのがホンダ車には多い。
    ハンドリングが一生懸命FFのクセを隠そうとする味付け
    セッテイングなのね。
    特に最近のホンダ車はエンジン回して楽しむ車じゃないし、
    中古車市場見ても生き残ってるのはライフとステップワゴンぐらいで
    あんまり低年式車を見かけない。
    車検おきのATF交換ってのもねえ。
    乗って楽しい車がなくなったって感じでスイフトみたいな車があったら
    と思うこの頃。

  • ホンダのポリシーですからFFかAWDしか作りませんよ。
    社内の中を広くするために、プロペラシャフトをとってセンタートンネルをやっとの思いで無くしたのですから、だからレジェンドもリヤホイールはモーター駆動でしょ

    ホンダからFFをとったらホンダではなくなります。
    今では殆どのメーカーがFFを作っていますがホンダがはじめたころはホンダとスバルくらいでしたからね

  • 亡くなられた有名設計者「動物は後ろ足で蹴って、前足で方向を決める。だからFRが優れている。」

    これに対し「後ろから押す馬車はない。」

    こういった妙ちくりんな比喩に代表されるFR,FF論争が過去ずっと続いてきました。

    技術の進歩で一般の人が乗る分には、殆ど駆動方式による差はありませんね。

    アコード、レジェンドをFRにしたからといって、新たな顧客は増えないと思います。FR化して居住性など落ちてしまえば却って買う人は減ると思います。

  • 「ホンダはFRセダンが無いからダメ」と言う人は、本当のホンダファンではありません。

    ホンダの歴史を知っている人ならば、そんな事は思いもしない事ですよ。

    それにホンダは技術屋です。
    FRの要望があるから造るなどしないでしょう。
    それがホンダの良さでもあります。

    万人受けの車は、トヨタに任せておけば良いのです。

    ところで回答ですが「ホンダはFRセダンが無いからダメ」と言う人は無い物ねだりをしているだけです。
    FRだから買うと言う人などいないでしょう。
    買う理由も無いですしね。

  • ホンダにスポーツ感覚を求めるからでしょうかね?
    私はビートのオーナーですが、学生の頃初めて買ったバイクもホンダだったんですよ、ああいうスポーツ感覚を盛り込ませるとホンダはなかなか良いですよ。

  • アコードやレジェンドとは別に、2.0リッター直4DOHCVTECの、4ドアFRスポーツセダンを出して、2ドアも出して、250万円ぐらい、売れます。その後、2.5リッター直5FRスポーツセダン、その後、3リッター直6FRスポーツセダン。

  • FRセダンに拘るのは、日本人の年寄りだけだよ。
    スバルの水平対向エンジン信者と同じ様なものだな。
    技術の進化に取り残されている人達だな。
    AmazonのCEOは、アコードがお気に入りだよ。

  • 少なくとも、クラウンやLS
    古くはセルシオやシーマに乗っていた層は買わないでしょうね。

    ホンダがFRセダンを出せば、まぁ一邸のマニアや、北米や中古市場なら一定数は売れるかもしれない。
    ですがクラウンなんかに太刀打ち出来るとは思いません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ レジェンド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ レジェンドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離