ホンダ インサイト のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
882
0

エコカーで満足している人はいますか?

エコカーは結局のところ、長年の車好きの人から見ればつまらない車に過ぎないと思うのですがどうでしょう?パワースライドドアなどの使い勝手や燃費重視では、走りを楽しみたい人から見ればどうでもいいような気がします。おまけにコストダウンされた最近の車は内装が相当安っぽくてがっかりしている人も多くいるのではと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車好き=走り好き じゃないですよ。

色んな車に乗るのが好きな人
走りのいい車が好きな人
デザインがいいクルマが好きな人
外車が好きな人
古い車(エンスー)が好きな人

まあ、古い車が好きな人には、エコカーは
合わないかもしれません。

内装に関しては、バブル崩壊以降は顕著。
良い内装の高い車と、徹底的にコストダウンしている車。
高級車の内装は、お金掛かってますよ。
低価格車のコストダウンが徹底されてるから、より一層
チープに感じるのかもしれません。

個人的には”エコカー”は、パワーがないので嫌いです。
スポーツハイブリッドとして、速さのためのハイブリッドは
面白いと思いますけど。(乗って試してみたいと思う)
エコ最優先の車だと、どうにも遅くてイヤ。
ハンドリングは悪くない車も多いと思う。
ホンダのインサイトなんかは悪くなかった。1日乗車だけど。

その他の回答 (7件)

  • 質問からすると、貴方は余程立派な車にお乗りでしょうね、羨ましい。
    ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなんかお乗りなんでしょ?

    私なんかは、お金が無く現金で購入出来る車がプリウスしか無く、
    仕方が無いからプリウスを買いました。
    残念ながらLSなんかはローンを組まないと買えないので諦めました。
    しかし乗って見ては良いですよ、燃費が良くて、回生出来て、
    ブレーキ踏む度に得した気分になります。
    リアはトーションビームなので回頭性能が劣りますが一般道では十分です、
    峠攻めても結構いい感じですよ。FFなのでそれなりに
    以前乗っていたロードスターには適わないですが。
    高速走行には向かないですね。長い横Gに対してはロールが大きいです。

    しかし不思議なのですけど、HVは家電と良く言われますが、
    HVで無くとも今の車はECU、EFI、デンスロ、強調制御、センサーだらけ、
    何一つ機械のみでは動きません。全て電気仕掛けになっており、
    何処から見ても家電製品の分類に入ると思われます。

    それから言えば、1960年代のキャブ使用でパワーウインドウも無いような車が
    車の中の車と言うことに成りますね、それでも点火装置と始動は電気仕掛けですが。
    本当の車に乗りたかったら、クランク棒回して始動して下さい。
    50歩100歩ですよ。

  • 最近のクルマはハイブリッドだのディーゼルだのターボだのいろいろ楽しいですよ
    レクサスやBMWとかどれもスゲー内装よくなっててびっくりしたんですけど、そんなに安っぽいですかな

  • いろんな車好きがいていいんじゃないですか?。パワースライドドアだって日本の道路事情を考えればあってもいいと思います。それより怖いのは、車の「白物家電化」の方が怖いです。確か、ホンダの川本元社長が言ってましたが、「車は車の良さを失ってはいけない!。アナタは洗濯機や冷蔵庫にワックス掛けますか?。」要はエコであろうがスポーツであろうが、ハンドルを握った時のドキドキワクワク感があれば大丈夫だと思います。

  • 長年の車好きですけど満足しています。
    初代フィット(1.3 CVT)です。
    デザインが気に入って購入しましたが、走りも満足ですし、内装も無理に高級っぽくせずにカジュアルなところがいいです。
    少しづつ手を加えて更に満足度を上げてきて12年目を迎えています。

    エコカーであることは購入には全く関係ありませんでしたが、燃費がいいのはやっぱり嬉しいです。

  • 燃費良いから、満足してます。

    狭い日本、車多いし、飛ばすとこもない、アウトバーンも無い。

    燃費さえ良ければ、あとは、エアコンさえ付いてれば、満足です。

  • エコカーはエコカーで楽しみ方があるんじゃないでしょうか。

    例えばですが広い室内が好きな人はミニバンに乗ることが楽しいでしょう。
    室内が広々して快適なんでしょう。

    走る楽しさなんかを求める人はパワーがありハンドリングのキビキビした車を好むと思います。
    車内の広さなんか二の次どことか狭い方が運動性能が上がるので良い!それが楽しいという人です。

    同じようにエコカーは燃費の良さが楽しいという人なんじゃないですかね。
    私も気持ちはわかるのですが、いつもの道をよりガソリン消費を少なく運転するというのに楽しみを感じる人もいると思います。

    私もタイムトライアルならぬ、燃費トライアル良くします。
    周りに迷惑の掛からない範囲でですが。

    そういったことに楽しみを見出す方は多いと思いますよ。
    私個人的には運動性能と燃費を両立している車が好きなので、燃費一辺倒の車は嫌ですが、そういう方も沢山いると思います。

  • 過去、いろんなタイプの車に乗りましたが、どれも特徴があり、面白く運転できました。
    例えば、車はMTじゃないと面白くない、など、車の一部に固執する人もいますが、私はそうじゃないと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ インサイト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インサイトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離