ホンダ インサイト のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
185
0

ホンダ・インサイトZE2の所有者です。先日走行中に、ISO警告灯が点灯したので、近くのホンダ・カーズに持ち込みました。

持ち込んだその時には、ISO警告灯はもう消えていましたが、ホンダ・カーズの整備士の説明では、走行用のバッテリーが、寿命が来ているということで、交換を強く勧められされ、見積もりを取ると20万円近い金額が提示されました。走行距離(152000キロ)からしても仕方ないのかと思いましたが、後で、ネットなどで調べてみると同じように、ISO警告灯が点灯したが、バッテリークーラーのファンを取り換えるだけで、約30000円ほどの出費で済んだとか、という書き込みもあり、もし、それで済むのならと思っているのですが、どうでしょうか?もし同じような経験した方がおられれば、ご意見をお聞かせ願いたいのですが。

補足

ちなみに、IMA警告灯が付いたその日は、すぐに消えた後に、30キロほど走行し、メーター内の走行用バッテリー充電の表示を見ても、100パーセントに近い状態を示していました。これは、一時的なバッテリーの不調であり、それに作用してIMA警告灯は、点灯したのではないのだろうかと思ったりしています。またその日は、2日ほどクルマに乗っておらず、しかも最低気温が0度近い寒冷な日であり、IMA警告灯が点灯した場所は、傾斜がかなりきつい坂の途中だったので、そんなところも影響しているのかと、思ったりしています。またそれ以来一度もIMA警告灯は、点灯していません。皆さんの意見を、お聞かせください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • ISO警告灯はそのシステムに異常があった場合に点灯する仕組みになっています。なのでそれがハイブリッドバッテリーが原因なのかクーリングファンが原因なのかはその時点では分からないです。
    ディーラーの整備士は診断機を繋いでどこが異常なのかを確認したうえで診断したかと思います。無論クーリングファンの異常も可能性としては入っていたはずです。

    ネットにクーリングファンが壊れていて交換したら治ったのはその車の原因がそれだからです。
    ネットに書かれていたからって仮に交換しても直らない可能性はあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ インサイト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インサイトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離