ホンダ インサイト のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
310
0

手動変速のハイブリッド車に乗りたいのですが、販売されていません!?

どうしてでしょうか?

ハイブリッド車とマニュアルミッション車が好きな知人からの質問です!?

補足

ハイブリッド車にも色々な仕組みがあるが, たとえばホンダがかつて販売していたCR-ZやインサイトのIMAという方式は「エンジン主体でモーターはあくまでもアシスト」という感じだった. つまりモーターがターボのようにエンジンをアシストするという仕組みなので, 構造上MTにもできるしMT車もあった. 「モーターはあくまでもエンジンの補助」というハイブリッド車なら作れなくはない 反面、 プリウス等は「走行状況に応じてモーターのみ・モーターとエンジン両方・エンジンのみを切り替える」という感じの仕組みが主流. この場合は「走り出しはモーターのみで急加速になるとモーターとエンジン両方, 高速巡航になるとエンジンのみ……」という感じで, つまりコンピューター制御前提なので, MTにすると非常に厄介な仕組みになってしまう MTでハイブリッドがほしいという需要が少なく開発コストヲ掛ける事はできない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハイブリッド車にも色々な仕組みがあるが, たとえばホンダがかつて販売していたCR-ZやインサイトのIMAという方式は「エンジン主体でモーターはあくまでもアシスト」という感じだった.

つまりモーターがターボのようにエンジンをアシストするという仕組みなので, 構造上MTにもできるしMT車もあった.

一方で最近は「走行状況に応じてモーターのみ・モーターとエンジン両方・エンジンのみを切り替える」という感じの仕組みが主流.

この場合は「走り出しはモーターのみで急加速になるとモーターとエンジン両方, 高速巡航になるとエンジンのみ……」という感じで, つまりコンピューター制御前提なので, MTにすると非常に厄介な仕組みになってしまうし, 作ったとしてもギクシャクした運転になってしまう.


一応, フィットハイブリッドなどで採用されたホンダのスポーツハイブリッド i-DCDは7速DCTで, あくまでもオートマだけどSモードにすると手動変速も可能(ただしクラッチペダルはない). この場合モーターはあくまでもエンジンの補助として使われる感じ.

だから「モーターはあくまでもエンジンの補助」というハイブリッド車なら作れなくはないだろうけれど, 今は「走行状況に応じてモーターのみ・モーターとエンジン両方・エンジンのみを切り替える」が主流.

あとはMTでハイブリッドがほしいという需要はゼロではないだろうけど仕組みを新規開発するほどでもないからいちいち作らないというのもあると思う.

質問者からのお礼コメント

2021.11.11 07:14

ホンダはモーターがターボのようにエンジンをアシストするという仕組みなので, 構造上MTにもできるしMT車もあった.

「モーターはあくまでもエンジンの補助」というハイブリッド車なら作れなくはない

反面、
プリウス等はモーターとエンジンの切り替え負担比率がコンピューター制御なため、
ここに変速機MTを使用するのはむり?

加減速はアクセル操作で!

皆様貴重な御回答ありがとうございました。

その他の回答 (8件)

  • ハイブリッド車はCVTですが、強制的にニュートラルにしたら走らないばかりが燃費が悪くなると説明されています。
    もし、手動変速でハイブリッドにしたら運転者がクラッチを踏んでいないのに、車がクラッチを切ってエンジンを止めるという動作が起こります。場合によっては車が自動で変速したりする可能性があります。
    そうしないで、燃費にはこだわらない仕様にできなくもないですが、手動で変速できるようにすると、ニュートラルで走行するのが一番燃費がよくなると考える人が出て来ます。
    下り坂なんかはまさに燃費を稼ぐのに打ってつけだと、まずニュートラルにするでしょう。エンジンブレーキを使えば損、全部回生ブレーキにしなきゃと思うはずです。フットブレーキなど踏んだら損だと極力踏まないようにするでしょう。
    とても危険です。素人が燃費走行に介入できるのがマズイのです。

  • 2トン車ダブルキャブのハイブリッドは如何ですか。但し準中型免許(及び其れ以上)が必要です。エルフ、キャンター、デュトロ並びに同車兄弟達。

  • 車の目的
    ハイブリッドは燃費を稼ぐためのシステム
    エンジンの一番効率が良い回転数を維持するのが一番
    よって無段階ギアを使う必要がある
    NSXがかろうじてDCTを入れて手動変速が可能
    ただし、クラッチは無い

  • いつまで経っても″友人シリーズ″やめないだね。そういうギミックやめなよみっともない。

    モータートルクが介在するからだよ。そんなことも想像つかないの?

  • 欠陥構造で低性能な物をメーカーが、造りたがらないのは当然の事です。

  • 切り替えに失敗する人が必ず居てトラブルの元だからコンピュータ管理しか無理。

    失敗した人が全員私のミスですと認めれば良いですが、絶対車の原因だと言う人が出て来ますから

  • 中古ならフィットがありまっせ!!

  • 中古で良いなら、CR-Z

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ インサイト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インサイトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離