ホンダ インサイト のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
2,134
0

なぜホンダはトヨタのハイブリッドを超える事が出来たのですか

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オデッセイ等のi-MMDはそれなりの技術がある事を証明してますが、ホンダのハイブリッドで特に評価されるのはフィットをはじめてするコンパクトカー用のハイブリッドです。

トヨタは最初からプリウス用に本格的なハイブリッドから入りました。

モーターショーでプリウスのカットモデルを見たことがありますが、驚くほどスペースを取り、室内の狭さやトランクの若の高さなどあきれるほどです。

しかも高価で、燃費の良さと静かさだけを求め、走りはあくまで二の次とも言えます。

5ナンバーサイズに落としたアクアは、燃費の良さだけでよく売れていますが、実用性などの車としての出来は最悪に近いものです。

ホンダは本来、ハイブリッドカーとして開発を始めていません。

簡易なモーターによるパワーアシストなとで、少し低燃費になれば良いとの発想から始まっています、しかしスペースを取らないコンパクトでシンプルで安価である事を当初から現在も貫いています。

失敗作など言われたインサイトのIMAと呼ばれる方式は安価ですが、モーターは非力でモーターのみの走行は出来ない、アイドリングストップ時にエアコンも効かないし、燃費もさほど良くない出来でしたが、それなりに良く売れていました。

しかし掟破りのトヨタ商法の価格設定で、つぶされてしまいました。

それでもフィットやフリードにもIMAを搭載して健闘しました。

その間にトヨタに負けじと開発を続けて、燃費の良さやモーターのみの走行、静かさやエアコンの効きなどは互角でありながらコンパクトで安価なハイブリッドを作りました。

制御に苦労をしてリコールも続けましたが、DCTとの組み合わせは少し冒険であったも知れないが、結果的にプリウスやアクアと比較にならないほどの加速性能も可能にしたスポーツハイブリッドに仕上がっています。

私も初期のフィットハイブリッドをを所有していますから、初回以降の何度ものリコールを実際に受けてきましたが、当初はともかくリコールが終わってからは、へたなMTに負けない加速を楽しんでいますし、アクセルコントロール次第で下手なATよりうまく走らせる事もできます。

特にコンパクトクラスのハイブリッドでは安価でコンパクトでスペースを取らずに静かに高性能に走れ、しかも低燃費でもトヨタに負けるものは見当たりません。

広さや実用性まで含め、車の出来自体は確かにトヨタに負けて居るところは無いかも知れませんが、悪く言う人は何とでも言ってくるでしょうね。

ホンダのハイブリッドは電気だけで走れないなんて、何年前の情報でしょう(笑)

質問者からのお礼コメント

2017.4.11 22:35

回答本当にありがとうございます!

その他の回答 (10件)

  • 超えたとは思えないが、ホンダ中ではマシ。ホンダは技術ン開発をしなくなって久しい。
    エンジンなんか 新しいエンジンすら出なくなった。

  • 超えてないだろ?ホンダのHVはハイブリじゃなく、電動アシスト自動車だもん(笑)
    しってたかな?ホンダ電気だけで走れないんだよ(笑)

  • オデッセイ等のi-MMDは超えた...というか成功していますね。
    日常はハイパワーモーター、高速巡行はエンジン。
    理想的な使い分けを実際にやってくれました!!
    惚れ惚れする出来栄えに技術屋魂を感じるハイブリッドです。

    一方でフィット、ヴェゼル、フリードのハイブリッドは××
    個人的には早期に販売を停止した方が良いと思います。

    恥ずかしながらヴェゼルHVを購入してしまいました。
    ヴェゼルって売れていますが約半数は安価ガソリンモデルですよ。
    肝心のハイブリッドは今も課題山積みで販売低迷中....
    価格.comさんの口コミですが参考順に並べ替えてご覧ください。
    http://review.kakaku.com/review/K0000602447/#tab
    原因不明で走行不能や動かない状況などなどイロイロ出てきます。
    以下はホンダ公式HPの注意事項を中心にまとめたものです。
    https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n333593

    企業倫理を疑ってしまうような車もホンダにはありますね。
    今のホンダでは他社と比較しようがないかと。

  • へ~そうなの??
    初耳な話ですネェ~

  • いっぱいお金使ってるからです。

    特にミッションやクラッチなどの動力伝達部分にかなりお金をかけているからです。

    けど、コストだけは圧倒的にトヨタの勝ちです。
    「商売」として考えるならまだまだ負けてます。

  • ホンダの精鋭「変態技術者達」が頑張ったからトヨタよりも低燃費、モータとバッテリー小型化を実現出来ました。

  • トヨタとのハイブリッド競争に敗れたIMA方式を捨てて、新規にハイブリッドシステムを開発した事が、過去の技術の柵を脱して最新技術を投入できた事が結果的に功を奏したのです。
    IMA方式はエンジンのフライホイールにモーターを貼り付けた簡易な構成で、安価に短期開発でハイブリッドシステムを実現しました。
    ハイブリッドの効果は今からすると大きくはありませんでしたが、当時の技術水準では市場投入しても十分な水準でした。
    ただ、時代の経過と共に、アイドリングストップ車でも同レベルの性能が実現できるようになり陳腐化しました。

    トヨタは19年も前の技術をお得意の改善を繰り返して現在に至ります。
    プラネタリーギヤを用いた動力分割機構は、既にポルシェが4WD化で実用化していたもので、特に制御せずとも物理現象で動力を分割できる事ができます。
    当時の未熟な制御技術でハイブリッド化に最大限の効果を発揮する事ができました。
    それに発電機側の負荷インピーダンスを制御する事で、エンジン回転数と駆動軸回転数の比率を変化させる事ができ、変速機を代替する事ができたため、ハイブリッド化でのコスト低減もできています。
    既に古い技術を改善を繰り返してきたものなので、至る所に課題を抱えています。
    エンジンを停止した時の引き摺り損失は、その顕著な例です。

    トヨタの改善はシステムの根本解決ではありませんから、ホンダが過去の柵を捨てた事でトヨタのハイブリッドシステムが抱える課題が起こらないように最初から設計できた事で、システムの優位性が得られています。
    特にi-MMDではシリーズ型ハイブリッドシステムを採用し、電気自動車への試金石となっています。

  • トヨタの初期の特許が次々と切れ始めていることも関係あるかもしれませんね

  • 何を超えたのでしょうか、燃費、価格、容量?

  • 企業努力でしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ インサイト 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インサイトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離