ホンダ インサイト のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
273
0

プリウスとインサイトって似てますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そうですね・・・似てますね。

初代のプリウスだけは似てないですが。

その他の回答 (4件)

  • スタイルは似てますからね。
    だからといって、あなたは「世の中のセダンはみんなベンツに似てますね」とでも思っているのでしょうか?

    同じ目的で作れば似たような形になってしまう物を、「デザイン」で差別化するわけですが。
    「デザイン」という面で見れば、フロントを中心にうまく差別化がされていると思いますよ。

  • 似てる以前にコンセプトが同じですからね。確かに似てます。個人的にはどちらも興味はありませんが。

  • 似てると思います。

    「空力」は関係無いでしょう。
    全てのハイブリッド車がプリウスに似ている訳ではありませんから。

  • フォルムそのものが同じです。デザインは違いますが、、、。
    真似たというよりも、ハイブリッドでは、モーターを使うという時点で精々時速40km/hまで、以上の走行時の燃費を軽減するには空力改善しかありえません。そこから4人昇降しやすい4ドアで、リフトバック形状にせざる得ないということでしょう。
    プリウスはそれでも、地道に改善を繰り返し、遊星ギヤによるリダクション化を実現しており、低速から中速域までモーターを生かせることに成功しています。その点IMAでは構造が簡単というエンジンに直結されており、高回転時にはマイナスになる。さらにはモーター回転数を上げるには電圧を高電圧化しなければなりませんが、インサイトでは144Vと非常に低圧。プリウスの650Vと比べ物になりません。そこも簡易なインバーターと富士電機との共同開発したインバーターとの差です。
    外観は似ていてもその中身は比較にならないほど違います。
    これらの技術は蓄積で信頼性が高まりますが、失敗だったIMAをいとも簡単に捨て、新たなデバイスを搭載するホンダ式はユーザに取って裏切りであり、また、信頼性に欠けるという目に見えないリスクがあります。
    特に、CVTなどアイシンAWの大量生産と採用車種に対して、内製であるホンダはNシリーズで見せた50万台すべてにリコール。これは確実に設計ミスであり、今後もこのような設計ミスからの大量リコールが発生する恐れがあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ インサイト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インサイトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離