ホンダ フリード 「5ナンバーのサイズを最大限に活かした空間...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ フリード

グレード:フレックスエアロ_5人乗り(CVT_1.5) 2008年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

5ナンバーのサイズを最大限に活かした空間...

2008.10.6

総評
5ナンバーのサイズを最大限に活かした空間…このキーワードが一番合いますね。
納品されて二週間たちました。大きな不満がないです(^_^;)
購入のきっかけは車の更新。同じ車種にしようかと思ったけども、小さいけども荷物が載る車を探しました。
買う前は8人のりにしようか思ってましたが、考えたらそれほど人乗らないと思い今と同じ5人乗りを選択。
高速も安定しており、キャンプや旅行に使えそうだなと思ってます。
価格は高いかなぁと思うかもしれませんが、性能見るとこんなものだろうと思います。
試乗は10分程度で、販売店で見たのも二時間ほどですが、WEBで細かいところまでしっかりと見て、納得して購入しました。
思い通りの車だったので大満足です。

とりあえず、マモル保障は納車時までに入りましょう。ディーラによると初めからつけたオプション(ナビなど)が含まれるか含まれないかがここで分かれるそうです。
満足している点
・車幅が1695mmとコンパクトなのに内部が広い
・荷物がたくさん載り、二列目の収納が楽
・加速が滑らか。急発進する人じゃない限りは気にならない
・高速での合流・走行でも十分問題なし。加速で3000rpmを越すとエンジンがうるさい
・ミニバンなのに安定してる時速100km/hでもH16製のistより安定してた。
・定速走行時にシャカシャカという音がする車がたまにあるのですが、そういう音がない
・5ナンバーギリギリのサイズで、内装もギリギリのサイズで設計されてるというところに関心
・夜間のメータ類の明るさが調整可能
・自動でついたりきえたりするランプは結構便利
・プラが多いので汚れにくいというか、掃除しやすい
・コンパクトカーの幅なので狭い道も大丈夫
・窓枠のゴムなど、しっかり装着されててOK。どこかみたいに引っ張っただけで簡単に取れたり、ひずみがあるというものではない
・安全性を重視する車、価格を重視する車、価格と安全性を折半した車に大別されてて選びやすかった
・ホンダナビ…結構出来いいですね。慣れればこれも使いやすい。音質調整が詳細にしたいならパイオニアが良いんでしょうね。イコライザあると思うし。
不満な点
・内装が少し寂しい。ドアの手を置く場所くらいは布地がほしい。冬は冷たいので何か探します
・オプションを自由に選べるようになっていない。サイドエアバックが機種限定など
・ナビの取り付け角度が33°ときびしめ
・3000rpm超えるとエンジンが音を立てるとこ
・コイン置がない
・MAPランプがない(サンルーフ装着者にはある)
・ワイパーが太い
・助手席のアームレストが無い
・ヘッドレスト全席にできればほしい(無理に近いとわかるけど)
・助手席下に収納がない
・スペアタイアはなく、修理剤
・二列目のスライド幅がもう少しほしいかも
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離