ホンダ フィット のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
455
0

2024年の4月から新卒として勤務する予定なんですが、新車を購入しようと考えています。

ですが、普通にディーラーで買うのとカーリースの、契約期間後に残価を払って自分の車とするプランとで、どちらで買うのがお得なのかがわかりません。


また、欲しい車は現実的に考えると

アクア
フィット
ヤリス


理想で欲しいのは
CX-30

または他におすすめの車種はあるでしょうか。
車好きの方、どなたかお力貸してください!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初めに 候補にあった車すべて所有しているものですがヤリスと言っても3種類ありますが普通のヤリスでしょうか?
個人的にはヤリスクロスの方をおすすめしますが普通のヤリスもおすすめです。フィットやアクアがだめと言うことでは無いですが車にどのくらいの値段を掛けられるかによっては全然どれも良い車ですね~
結論
でも理想がCX30なら全然ありだと思います。現実的にでは無く乗りたい車に乗ってローンでも良いと思うので買ったら仕事も頑張れると思いますので理想の車を買ったら良いのではないでしょうか。

その他の回答 (5件)

  • 絶対理想の車買った方がいい
    例え維持がしんどくても
    妥協して買ったら後悔しますよ

  • 新卒でしたら新車より中古をオススメします。安い中古をローンで購入したほうが
    余裕もあるし維持費に使えます。候補の中古なら人気があるので程度のいいクルマが選び放題ですよ。

  • 通常のディーラーで購入の場合は、例えば300万の車を買う場合、300万を3年〜5年で分割。
    一方、カーリースの場合、300万のうち、3年後の買い取り価格を差し引いた金額。(例えば買取り価格が100万だった場合)200万を3年で分割するので、月々ね支払いが楽になるというのがメリットであります。(ディーラーでもリース販売あり(残価設定ローン))
    ディーラー以外のリース販売の店の購入の場合、パッと見割引額が多く書かれているものも多々見ますが、翌々計算して購入しないと損になる場合があります。
    また、残価設定ローンやリースの場合で3年後に残価分を払わずに返却する場合、過走行や傷、事故歴がある場合は、その分の追い金が発生するので注意が必要です。

  • リースとは メンテ費用などの全てを商品として それに利益を乗せて
    商品にしているので 経済的には確実に損をする。
    例えば 単身赴任で3年間しか車が必要ない そんな場面なら 将来必要もなくなる中古車を買うより良い・・・・まあ そんな感じ。

  • 残価を払えるのなら払ってまずは自分の車とするのがよいと思います。働きながら頑張ってお金を貯めて、それからほしい車を買えばよいです。
    理由
    ・就職1年以上の実績がなければ金利の低いローン(銀行のマイカーローンなど)は審査がなかなか通らない。審査の甘いローンは高金利。
    ・職場における先輩や上司の雰囲気が分かるまでは古い型の車に乗った方が人間関係を築く上では無難。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フィット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離