ホンダ フィット のみんなの質問

解決済み
回答数:
26
26
閲覧数:
936
0

SUVはコーナリングが弱いのかなと思っていましたが全高が高くなっても車幅が大きくなりますよね。案外SUVでも普通に峠を楽しく走ったりできるんでしょうか?ハイブリッドなら重心も低くなるだろうし。

ヤリス 幅1695mm×高さ1500mm
ヤリスクロス 幅1765mm×高さ1560mm

フィット 幅1695mm×高さ1515mm
ヴェゼル 幅1790mm×高さ1580mm

MAZDA2 幅1695mm×高さ1500mm
CX-3 幅1765mm×高さ1550mm

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それを実際にテストしている団体がありますね。
「km77.com」というところが、「Moose Test」という「急ハンドルに対する車の挙動のテスト」を行って、その動画をYoutubeに上げています。

ヤリス:
https://www.youtube.com/watch?v=gvbV5bFuylM

ヤリスクロス:
https://www.youtube.com/watch?v=QmO1Rtm9VaU

動きがまるで違います。
原因のほとんどは、サスペンションの動作速度の違いによるもののようですが、これは他の回答者の方も書いている「低周波減衰力」というやつですね。

SUVのコーナリング動画を見ると、コーナリング姿勢が決まった後も、車体が上下にぶわぶわ動いているのが分かります。
これがあるため、「峠を楽しく走る」のはちょっと無理でしょう。

質問者からのお礼コメント

2023.8.9 14:25

緊急時の挙動としてはSUVは不利ですね。

その他の回答 (25件)

  • 全高が高くなると、一般にはロールも大きくなり、タイヤスリップする限界スピードも低くなると思います。ただ、限界や滑り出しが分かりやすい車であれば、限界スピードの十分範囲内で楽しく走れるのではないでしょうか。

  • 楽しい定義が人それぞれなのですが一般的にワイドでショートホイールベースの車が旋回の多いところでは楽しいのではないかと思います。

    ジムニーなんかは軽自動車の中でもホイールベースが非常に短い車なのでイボイボのオフタイヤにせずにノーマルのパターンのタイヤのままでダンパーをスポーツタイプのものにするだけでも結構楽しいですよ。(決して速くはないです)ただしジムニーは舵角が致命的に小さいのでテールスライドをするとリカバリーが難しい面もありますが。

    例に挙げておられるクルマならそこそこ楽しく走れると思いますよ。

  • どの程度をもって楽しいかだと思いますよ
    重心が低いように思っても、それは車重が重いってことの認識でしょ

    あのパワーの無いAE86は1トン前後の車重
    あのパワーの無いユーノスロードスター、重心の低さが
    楽しいと思っての人気と思ってます

  • ヤリスクロスZハイブリッドのアドベンチャーE-Fooを乘っていますが、高速道路はハンドル支援と追従が合わせた速度で追従する今は当たり前の装備ですが安定感最高です

  • 一般的にSUVは、悪路・雪道等の走行を前提としていますので、車高が高いからコーナーリングが弱いとは言えないと思います。
    最近は各社から、SUVタイプの車が発売されていますが、峠道等で特に事故が多いとのニュースは無いですね。

  • ヤリスクロス ハイブリッド 2WD Zグレードに乗っていますが、TNGAプラットホームの影響でしょうか?
    ボディ剛性があって運転していてとてもスムーズで十分楽しめると思います。
    車高が高いのは乗り降りも運転してても、とても楽に感じます。
    気持ちフロントがもう少し低くなれば、コーナリングはもっと良くなるのかもしれませんが、もしコーナリングを楽しまれたいのであれば、ヤリスクロスGRスポーツが使い勝手もコーナリングも楽しめるかと思います。

  • 質問文の車は知らないけど、フォレスターはデリカD5と比べて格段に走りやすかったよ。走り出しもスッと急加速する。

  • 確かに、トレッドが広がればロール剛性が高くなるので、
    トレッドが狭いジムニー辺りと比べれば、コーナーも安心して走れます。
    が、重心の高さはいかんともしがたい。

    それに、まじめにSUVとして作られていると、
    ダンパーの低周波減衰力の立ち上がりを、敢えて、遅くしてあります。
    こういう足でS字状に右から左、左から右と切り返すと、切り返した瞬間に反対側のサスで車体が持ち上げられて、タイヤが浮きます。
    ⇒この時ドライバーは「曲がらねえ」と感じているので、
    ⇒そのままステアリングを切り足すと、、、、
    ⇒転びます。

    大型のSUVが非常に多くなっていますが、コーナーの悪さは変わりません。
    それを、SUVとしての機能を落とす低扁平率のタイヤでごまかしているので、街中程度の速さなら普通に走りますが、
    少し追い込むと、非常に不安定になるのは、どうしようもありません。


    ※SUVを売ってる全てのディーラーは、この動画を見せてから、契約書にサインさせるように法で義務付けるべきだと思います。
    https://www.youtube.com/watch?v=mZRWiKIERic&t=26s
    ・・・比較的軽量なSUVでこれです。。。。

  • 車種によって速い。
    今はなきHR-Vは見た目がSUVですけど、正確な操舵出来るのと
    リアサスのジオメトリー剛性が高く、峠道でも安定して飛ばせました。

  • 普通に走るには変わらないです。
    どこでどう使うかで変化しますから。

    コーナーリング性能というと、サーキットのような平坦で見通しが良い舗装路面と思いがちです。
    ただこれではスポーツタイプが絶対的に有利となる場合に限定したお話なので、SUVが有利になる場合も同時に比較する必要があります。

    日本には四季もありますし梅雨だってあります。
    背の高さは雨の日や雪の日などに見通しの良さに繋がりますし、雪道では地上高の高さは雪でお腹を擦って持ち上がる現象も防ぎ、大径タイヤは走破性も高くなるので、コーナーではSUVの方が有利になる事だって多くあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フィット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離