ホンダ シビックタイプR 「国産ファミリースポーツの頂点」のユーザーレビュー

Smith0730 Smith0730さん

ホンダ シビックタイプR

グレード:タイプR(MT_2.0) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
5
積載性
5
価格
5

国産ファミリースポーツの頂点

2023.9.2

総評
ニュルFF最速に輝く国産スポーツカーでありながら、ファミリーカーとしても決定的な弱点が無い。
嫁を説得できる材料が備わっている。HONDAマジでありがとう。
満足している点
コンセプト&パッケージングがこれ程高次元で両立された車を内燃機関の(恐らく)末期に出してくれたHONDAには感謝しかない。
人生折り返してもいないが、恐らくこれが人生最後の純ガソリンエンジンMTになると思う。
MTでありながら充実したドライビングサポート/安全装備も素晴らしい。低速トルクがあるので86/BRZよりも町乗りが楽。
体格がデカい個人的な問題だが、ドラポジも86/BRZより良い。
そしてなんとか手が届く価格。
ソニックグレー最高❗️
不満な点
性能とトレードオフになった部分だが、1890mmの横幅は運転に気を使う。旋回半径も5.9mあり、取回しには難がある。現自宅(借家)周辺の道路が狭いので、車庫証明がちゃんと下りるか不安だった。嫁には運転させたくない。
本体価格税込¥500万をこのスペックで切ってきたのは素晴らしいが、大して重量やコストに影響しないリアエアコンをオミットする等、過剰な割り切りが見られる。
ニュルアタックは軽量Ver.で行ったとのこと。だったらリアエアコンあり、リア3人乗車、+¥10万で良かった。
アルカンターラステアリングとチタンシフトノブはレーシーだが、モータースポーツガチ勢ではないドライバーにはストレスでしかない。
後は町乗り燃費と整備性の悪さ。
デザイン

5

素直にカッコいいと思える。
脱ガンダムで懐が広いデザインになったことは家庭持ちには◯
フロントからはワイドアンドロー、サイドからはクーペスタイルのファストバックセダンの様で流麗さを感じる。
ウイングも主張し過ぎずスタイリッシュで◯
走行性能

5

モータースポーツを引退(仮)したので限界領域の特性が掴めていないが、ギリギリ中級者が扱い切れるレベルに収まっている。
FFなのでフロントヘビーだが、パワーウェイトレシオ自体は悪く無く、ボディサイズの割に十分にパワフルで軽快。
旋回半径が大きいのでジムカーナ(ノーサイド)やオートテストでは分が悪そう。
MTとしての完成度はこれまで乗り継いできたSUBARU車よりも高く、低速域でもギクシャク感が出にくい。
乗り心地

4

+Rだとスポーツカーとして見てもやや硬い。コースによっては相性が悪く、跳ねそう。インディビジュアルモードがあるので、減衰だけ調整しながら相性を探ればいいと思う。
コンフォートで漸く一般人の許容範囲。嫁は+Rのリアシートで速攻酔ったが、コンフォートでは平気だった。
積載性

5

スポーツカーとしてみれば最高に積載性が高い。家族4人で旅行に行ける。買い物車としても最高。
電動リアゲートかセンサーアンロックがあれば最高だが、流石に求めすぎか。
燃費

3

町乗りは予想より悪く、5〜8km/Lといったところ。
アイドリング燃費は更に悪い。
町乗りだけだとメーター表示の平均燃費は6km/Lを切っている。
WRX STI(4WD×EJ20)に乗っていた時と同じで、「ガソリンを消費しながら走っているなぁ」という感覚が強い。

高速は15km/Lまで延びるので、47Lタンクでも遠乗りの不安は少ない。
価格

5

このスペック、パッケージング、装備で¥500万を切っており相当な企業努力が伺える。
ただし、リアエアコンやリア2人乗車は割り切り過ぎではないか。アルカンターラステアリングやチタンシフトノブも好みが分かれる。
昔のタイプRはガチガチのモータースポーツ仕様だったが、今のタイプRのコンセプトではユーザー層も広がった。メーカー/ディーラーオプションで差別化すべきだったのではないか。

10年は乗るつもりだが、リセールバリューには大いに期待。
故障経験
新車登録からまだ半年。特になし。
故障ではないが、バッテリーのマイナス端子脱着でエラーが出てチェックランプが点灯することがある(自然に消えるが...)

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビックタイプR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離