ホンダ シビックタイプR 「癖強スポーツカー」のユーザーレビュー

イットンカツ イットンカツさん

ホンダ シビックタイプR

グレード:タイプR(MT_2.0) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
5
デザイン
5
積載性
5
価格
5

癖強スポーツカー

2022.7.18

総評
とにかく気にしなきゃいけない事が多い車です。Youtubeのレビューを見ると『乗りやすい』という意見が多いですが、100キロ前後で緩いカーブを曲がる様なシチュエーションでしかなく、それ以上の領域では一気に癖の強さとFFスポーツカーとしての完成度の高さにドライバーが置いてきぼりをくらいます(僕の腕がへっぽこなせいかもしれませんが)。簡単な様で奥行がとても広い車だと思うので、この癖の強い車を知り尽くしたいという方にはとてもおススメ出来る車種だと思います。
満足している点
とにかく癖が強い。VTECターボの荒々しい加速トルクの立ち上がりは、スロットル開度に対してリニアではなく、まるで意思を持つように、その日の車の気分?コンディション?で立ち上がりが変化しているように感じます。『私は一筋縄で乗りこなされる様な車じゃない。嫌なら降りればいい』と言われているように感じて滅茶苦茶燃えます。足回りに関してもFRではなくFFの走り方を熟知しなければ宝の持ち腐れ感があり、常に車が高いレベルをドライバーに求めているなと感じます。
不満な点
正直ラフな運転を許容してくれる車ではないなと思います。毎回乗る時に気合がいります。モード変更が3段階あり、それぞれ得意な環境が違います。それゆえに、足回りと出力特性を自由に組み合わせられるようにしてくれると、さらに対応範囲が広がる様に思います。CPUいじれば出来るのかもしれませんが・・・。あとブレーキダストが酷いです。洗車しても一週間たつとホイールが鉄粉まみれになってます。
デザイン

5

見た目で決めた所が大部分です。ガンダム顔という他車にはない特徴が、ロボット好きな自分の性癖にドストライクでした。内装は赤色が多めで、青色が好きな自分としてはもっと抑え目にして欲しかったですね。
走行性能

5

賛否両論別れますが、どれをとっても癖が強く、スポーツカーとしての完成度、ポテンシャルの高さを感じさせてくれます。
乗り心地

5

初めて乗るスポーツカーなので、硬さなどわかりませんが、友達のロードスターと乗り比べて思うのは衝撃吸収性能がダントツという事です。恐らくアクティブサスペンションの様な機能があるのでしょうが、首都高のキツめのギャップくらいでは姿勢も乱れず、接地感も十分に感じられます。静粛性は悪いと思いますが、助手席の人と普通に会話できる程度なので気になりません。
積載性

5

自転車くらいなら入ります。
燃費

5

市街地では10キロ前後ですが、高速では14キロくらい走ります。スポーツカーの実燃費としてはかなりいいと思います。
価格

5

査定に出したことは無いですが、プレミアついてるので高額で買い取ってくれるんじゃないかと思います。元々フルオプションがデフォルトみたいな所があるので、あまり金額には影響しないんじゃないかなと思ってます。
故障経験
ブレーキの周りで、ディスクとバックプレートの間に小石が挟まりすごい音がするので、ホイール外してペンチとドライバーで除去しました。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビックタイプR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離