ホンダ シビックタイプR 「今買わない人はもう買えない。」のユーザーレビュー

ボーチャン ボーチャンさん

ホンダ シビックタイプR

グレード:- 2007年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
5
乗り心地
1
燃費
3
デザイン
5
積載性
4
価格
2

今買わない人はもう買えない。

2022.2.27

総評
やっぱホンダはこうだよなあということを実感させられる車。後にも先にも2度と出ません。早く買いましょう。
満足している点
・2リッターなのに有り得ないくらい速い
・ベースが普通のセダンなので積載性や小物入れが充実
・燃費がめちゃくちゃ悪いというわけでもない。
・普通はダサくなる形なのに何故かすごくかっこいい。
・これから価値が下がることない。
・欲しい人からは熱視線を感じる
不満な点
好きで買ったので特に後悔はありません。

デザイン

5

4ドアセダンにあんなド派手なウイングを付けると必然的にダサいのに何故か超かっこいい。
キリッとしたヘッドライトにスポーツカーらしい大きなテールライト。
何の捻りもないデザインですが大好きです。
ちなみにインサイトよりCd値が低いようです。(すげえ、なんで??ww)
走行性能

5

公道では完全に持て余しますが、それが余裕となってストレスフリーです。
6速でも踏み込めばグイーンと瞬時にNAの素晴らしいレスポンスで加速していきます。
VTECに入れば2段階加速でさらに刺激的です。
エンジン屋と言われた最後の作品かな...

あ、ランドクルーザーより小回りが効かないらしいです。
乗り心地

1

ネットで騒がれるほど酷くはないと思います。
でも硬いのは間違いないです。
そりゃミニバンや軽や、スポーティクーペから乗り換えた人は過剰に騒ぐと思います。でもこの硬さがコーナリングでのFFネガを取っ払ってくれます。
妻からはすごいね笑とお褒めの言葉をいただきましたw


(追記)
仕事で大型トラックに乗りましたが、乗り心地がトラックより余裕で酷いことに気付きました。トラックの方がよっぽどショックを吸収してくれます。
積載性

4

S2000、NDロードスターを経験した身からすれば神レベルの積載性能です。至る所に小物入れがあり、ドリンクホルダーも充実。
ベースのノーマルシビックにはあったトランクスルーはないですが、それでも充分アウトドアに使える積載性を持っています。人も荷物も乗る公道レーシングカーです。
燃費

3

VTECに入れなければ極端に悪い燃費は出ません。
高速なら10は普通に超えるはず。
下なら7〜9かな..?

VTECに入れば大型トラック並みだと思いますw
価格

2

10万キロでも新車価格を上回るものがチラチラと....
購入検討の方はラストチャンスですかね。
ちなみに日本国内でしか正規販売していなかったので25年ルール適用車です。これからバッコバコ盗まれて外国へ流されると思います。
今後高騰し続ける車の一台でしょう...
新車で買えた人が羨ましい...
故障経験
タイプRの中でも比較的丈夫に出来てる車だそうです。
インテやEK9のように故障が多発する可能性は少ないだとか。
ちなみに脆い脆いと言われるFD2の初期型ミッションですが、まず普通に使えば壊れませんし、サーキット行く人でもそう簡単に壊れません。安心しましょう。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビックタイプR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離