ホンダ シビックタイプR 「最高のスポーツカー。買って後悔は絶対しません。」のユーザーレビュー

haru.@ごん haru.@ごんさん

ホンダ シビックタイプR

グレード:タイプR(MT_2.0) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
5
積載性
5
価格
3

最高のスポーツカー。買って後悔は絶対しません。

2021.2.24

総評
+Rモードにすると足が硬くなりますが、FD2純正の足に比べると柔らかいかと思います。
燃費に関しては無理な走行せず、普通に走ってる分には10km/l前後ですね。高速だと15くらい行きます。

荷物の積みやすやについては、ハッチバックとなるため、かなり詰めるかと思います。ゴルフバック4つか5つは乗るんじゃないでしょうか?

車いじりが好きな人でしたら、吸気や電装系をつける方がいると思いますが、こちらの車はコンピューター制御がかなりきっちりしているので、メーカーで確認が取れているものを取り付けることをお勧めします。
下手すると、エンジン故障ランプがついたり、ラブマッチシステムが作動しなくなります。

もし社外品に交換してからエンジンエラーが出た場合でも、ディーラーに行けばエラー解除してくれますので、解除前後にて純正品に戻すことをおすすめします。

かっこいい車ですし、MTなので車を操作している感もあるので、乗ってて楽しい車です。
おすすめの車です!!
満足している点
普段は通勤で利用してますが、走行モードを変更することで足の硬さ、ハンドルの重さが変わります。
普段なりの場合はコンフォートモードにし、足を柔らかく、ハンドルを軽くできるので、乗りやすい環境になります。

ガッツリ走る場合には+Rモードにしてストイックな走りを楽しむことができます。

いろんな場面で、いろんな走行が楽しめるという点に非常に満足してます。

最後に言いたいのは、とにかくカッコいいフォルムです!
不満な点
純正タイヤの減りが早いです。
扁平30なので仕方ないですが、35000km走った段階でバーストしてしまいました。
余裕があれば、18インチか19インチで、扁平厚めにしたほうがいいかもしれません。
デザイン

5

純正のリアスポイラーやフロントフェイスのイカツさは素晴らしいと思います。
走行性能

5

操りやすい車ですね。
特にカーブなんかは、路面にくっついて走行している感じがございます。
乗り心地

4

コンフォートモードでは乗り心地は良いかと思います。スポーツカーと言えるのかといった感じです。
+Rモードは若干硬めですが、腰に響くことはないレベルですね。
積載性

5

比較的大きなツールボックスを載せてますが、それでも余裕で他にも積載できます。
リアシートを倒せば大人一人普通に寝転べるレベルです。
燃費

3

ふだんの走行の場合10km/lです。
高速だと15km/lくらいになりますね。
価格

3

価格はそれなりにかかります。
大体500万くらいですが、半分を頭金に、月の支払いは3万、それを7年ローンにしましたので、そんなに苦はないです。
故障経験
純正タイヤ:35000kmでバースト
バッテリー60000kmで怪しい状態です

ブローオフをつけた際にエラー出たので封印してましたが、リターンキットをつけることでエラー出なくなりました。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビックタイプR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離