ホンダ シビックタイプR 「最高のテンロク 先月、大排気量FRターボ車から乗り換えました。 今までライトウェイトスポーツ車をどこか見下していましたが、EK9に乗ってからその考えが」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ シビックタイプR

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

最高のテンロク 先月、大排気量FRターボ車から乗り換えました。 今までライトウェイトスポーツ車をどこか見下していましたが、EK9に乗ってからその考えが

2007.8.21

総評
最高のテンロク
先月、大排気量FRターボ車から乗り換えました。
今までライトウェイトスポーツ車をどこか見下していましたが、EK9に乗ってからその考えが一変しました。
直線でもハンパなターボ車や大排気量NAよりも速く感じます。
また峠を走るとよく曲がり、最高に楽しいです。
他のテンロククラスに乗った事がないですが、EK9は間違いなくこのクラスで最高に楽しくて速いクルマだと思いました。
欲を言えばエンジン性能など、SiRグレードともっと差をつけて欲しかったです(^^;
でも間違いなくホンダスピリットを感じれるクルマ!
ライトウェイトへの乗換えを考えている人には是非お勧めしたいです。
満足している点
エンジンに関しては、よく言われる低速トルク不足も気にならず、約6000rpmからVTECゾーンに入ってレブリミットの8400rpmまで気持ち良く回ります!
燃費は、STOP&GOの多い街乗りでも約10km、長距離を走ると約13kmくらい走り、意外に経済的です。
足回りもノーマルにしてはかなりレベルが高く、ボディー剛性も◎です。
冷却系だけ換えれば、他はそのままでもサーキット走行をそこそこ楽しめると思います。
不満な点
ノーマルのシートポジションが高すぎ、ヒール&トゥをする時によくハンドルコラムに足をぶつけてしまう。 また、シフトまでの位置が遠く、1・3・5速に入れる時に腕が伸びきってしまう。
ダッシュボードのデザインが同時期の他のホンダ車とほぼ同じ為、個性がない。
ラジエターサイズが小さすぎて、スポーツ走行するには役不足過ぎる(大容量ラジエターへの交換は必須です)
ホンダ車全般に言えますが、エンジンは頑丈でも電装系が結構弱いので、そういった面では長く乗るのに修理費が意外に掛かってしまう。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビックタイプR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離