ホンダ シビックハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
525
0

MTの発進や運転について教えて下さい。 できるだけクラッチを長持ちさせたいです。

車はFD2型のシビックの6MTです。 免許取って一年目ですが、車は全然乗っていなかったので実質初のマイカーです。

親もMTに乗っているのですが、毎年位の周期でクラッチ交換しているので、、、しかも交換ごとに10万位だとか、、、。
まあ私の両親は仕事上年間7万キロ位走るので仕方ないのかもしれないですが、、。

私はできれば長持ちさせたいと思っているので以下のような運転をしています。

1、発進は半クラッチのみで行う(900rpm位でアクセル無しでもゆっくりクラッチを繋げば停止状態からでも発進できます)

2,絶対に半クラでアクセルを踏まない

3,絶対にクラッチに足乗せて走らない

4,低い回転数で加速しようとしない

5,やたらと高回転まで回さない、たまには回しますが、、w

6,走行中のギアチェンジの際はクラッチは一気に踏み込んで、ギアを変えたらゆっくりクラッチを戻す。

以上こんなところですが、私のクラッチ操作について悪いところがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

hag********さんへ

>MTの発進
>できるだけクラッチを長持ちさせたい
であれば、出来るだけ低い回転でクラッチミートする事です。
そして、時間とかも含めてトータルで滑らせる量を出来る限り少なく抑える。
ので、発進時は良い心掛けを励行出来ていると思います。重量が有る物は、動かし出すのに時間をみてやる事が肝要ですので。
で、
4. は意識しなくて良い。繋がって、滑らせていないなら関係無い事なので。
5. も同じ。回したって良いです、滑っていなければ。
6. ここもスパッと瞬時に繋げられる様に成りましょう。その為に、ダブルクラッチを習得すべきです。(ヒール&トウの中でもダブルクラッチを踏む)
ゆっくり繋ぐと言う事は滑らせている事です。パッと、で回転が上げ足りないならジワッと踏んでエンジンの回転を上げる。その時にクラッチを繋いで変速機の中のギア・カウンターシャフトを加速してやる。
これならギアもサッと入るし、クラッチを素早く、ドンッと繋いでも衝撃は発生しません。

スポーツ走行の要諦でス d(・o・)


で、距離自慢するなら、、、中古で仕入れたGK5のVtiは23万kmの手前迄走らせましたが、8万km手前で1.5WayのLSDを組み込んだ時に交換して以来、無交換でした。
減っている実感も無しでしたっけ d(^^;)

質問者からのお礼コメント

2022.5.8 18:23

皆様ありがとうございました^^  結局は体で覚えるのがベストなのですね、、!  練習します!

その他の回答 (15件)

  • クラッチを長持ちさせるのは半クラをなるべく使わないのが基本です

    6は半クラになるので間違いです
    4の時エンジンがガタガタノッキングしなければ、4と5は影響有りません
    お父さんの運転は、おかしいのでオートマをお勧めします。

    信号や前車の動きを読み、スタートの時、半クラをアイドリングの回転数でつなぐと長持ちします。スタートでアクセル煽らない事です。
    タコメーターのアイドリングが下がったらその分アクセルを踏む感じです。
    慣れないとエンストしますが気にしないでください。この操作だと10万キロ走っても交換無しでした。

    靴底が薄い柔らかい物でペダルの感覚が伝わった方がいいです。
    車が動いている時は車速とギアを合わせる、ギアチェンジで半クラは使わない。

    回転が合ってるか合っていないかの判断は車前部の上下の動きで判断してください、あまりに硬いサスだと分かりません。

  • 私は12年間25万キロクラッチ無交換で行けました。
    今の車も15年目14万キロですがクラッチ無交換です。
    大事なのは1、2番です。
    3,4,5は守らなくて大丈夫です。6はギヤチェンジで回転合わせればクラッチは傷みません。

  • クラッチなんてヘタクソなやつしか交換しないよ。
    つまり、親のマネさえしなければ良いのです。
    ここで聞いてもダメでしょう。年間7万キロ走るとか、それでクラッチ逝わすなんて普通じゃないからです。余程変な癖、変な乗り方をしているはずです。
    もしくはクラッチの故障です。
    一度何も考えずに普通に乗ってみたらいいでしょう。
    クラッチなんて言うほど減らないとわかるはずです。

  • そこまで神経質にならなくても……

    1.極端。いくら少なくても1000rpmくらいはあって良い。
    2.断続クラッチ程度なら良いでしょう。
    3.これは常識。
    45.クラッチ関係ない
    6.半クラまで一気に戻し、繋ぐ感触あるので、また一気に戻す。2段階

    親御さんはどんな乗り方してるのか不思議でたまらない。

  • 4、5は関係ないです。
    6は無駄です。
    1が出来るのならばうまいほうだと思います。


    変則時に回転数があっていればかなり持ちます。
    私はバイクも車も乗りますが
    まだクラッチ交換したことはないです。
    バイク=12万キロ、車=20万キロ超えました。

  • 2、3はオッケーです。4、5はクラッチには関係ないので気にしなくて大丈夫です。6は「ゆっくり」というのがよくわからないですが、半クラまで一気にクラッチペダルを離した上で、そこからゆっくりです。

    そして1ですが、これは間違っているし質問者さんが思っている逆の結果になり得ます。おっしゃる通り、アイドリングの回転数からアクセル無しでそのままクラッチをつなげることは可能ですが、その分、車輪が駆動を得るまでの時間が掛かります。普通にMTに慣れた人であれば、回転数をやや上げて(1500rpm程度)繋げた方が半クラの時間は圧倒的に短いはずです。

    最後に、いくらFD2とはいっても、毎年クラッチ交換というのはやや異常です。普通に乗っていればクラッチは言うほど摩耗しません。

  • 1、完全にクラッチを切った「惰性状態」
    2、完全にクラッチを繋いだ「床に足を置いた状態」
    半クラッチはどうしても使う操作ですから
    この2つの状態をなるべく長くする意識さえしていれば
    クラッチは廃車まで寿命を全うできると思います
    盲点は渋滞やバック時などのノロノロ運転時かな

  • 14年落ちのFIT RSで既に29万1,000キロ越えですが、
    クラッチディスクは新車の使用開始から未交換です。
    だからと言い、「何か特別な事をやっているのか」、とお思いになるでしょう。
    それは間違いで、「何の変哲もない普通のクラッチ操作」だけで29万キロ以上持つ事となります。
    つまり、
    短い距離でディスクが滑るような人は、MT車の操作の仕方を理解されていないのでしょう。

  • 交換部品なんだから、そんなに気にせずに乗りましょう。

    ブレーキパッドが減らない為にはどうしたらいいですかに聞こえます。

  • 親が7万㎞くらいでダメにするってのは下手糞すぎますね。
    普通に走ってれば20万kmくらいは走れます。

    クラッチが減るのは、半クラを使うからです。
    半クラの時に回転差が多いと減りが早いです。
    繋いでしまえば高回転だろうが関係ないです。
    走行中の変速は、速度と回転数を合わせて回転差を無くして半クラを使わないで素早くつなぐ・・・
    なので回転差が一番大きくなるのはスタート時です。
    クラッチ板の回転が0rpmでフライホイールの回転が900rpmくらい・・・

    4,低い回転数で加速しようとしない
    5,やたらと高回転まで回さない
    は特に関係ないです。
    クラッチを完全に繋いでいたら、低回転から加速しても減らない
    クラッチを完全に繋いでいたら、高回転まで引っ張っても減らない。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離