ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
684
0

軽自動車の電化製品の使用キャパ

軽自動車のシガーライターソケットから電気をとって
インバーターで100Vにして900W電気ポットを使いたいのですが

軽自動車のバッテリーが上がるのが心配です

実際問題 エンジンをアイドリングしている状態だと
電気的負荷がかかれば 自動的に
オルタネーターMAX発電になって
バッテリーの電気を食わないのでしょうか

もし エンジンを回していても バッテリーの電気を食うなら
何リットルくらい沸かしたら バッテリー上がりますか

補足

多数回答いただき感謝です 一番最初に 直付け示唆と シガー容量の具体値を頂いた方にBAさせていただきますが オルタの数値を下さった方にも大感謝です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>軽自動車のシガーライターソケットから電気をとって
>インバーターで100Vにして900W電気ポットを
>使いたいのですが
無理。

一般的なクルマの場合、シガーソケットのヒューズは10~15Aが付いています。
つまり120W~180Wぐらいしか使えません。


もっとも、900Wのインバーターならバッテリーへの直付けになると思いますけど。

質問者からのお礼コメント

2016.9.27 08:57

どうも丁寧に教えていただき
ありがとうございます

その他の回答 (7件)

  • シガーソケットはMAXで2~300W程度だから無理ですね。
    バッテリーが上がるとかの次元じゃないです。

    電気ポット、電気ストーブ、ドライヤー、炊飯器などヒーターを使うものは容量不足でヒューズが即飛びます。シガーソケットから取れるのは電子機器の類と考えてください。


    ハイブリッド車、EVで特に容量の大きいバッテリーを積んだ車両なら可能です。最初から車内に100Vコンセントがついてる車両。

  • 900wの器機を使用するならば、定格1500wクラスのサインインバーターが必要でしょう。

    シガーソケットからの給電はできません。
    配線はバッテリー直ですけど、このクラスのインバーターであれば、サブバッテリーからの給電が理想です。
    また、軽自動車のオルタネーター容量は40~50Aと思いますので、アイドリングだけではなくフル発電時でも容量不足です。

    インバーター自体も大きいですし、現実的ではないと感じます。

  • 900Wは無理ですね。

    知る限りのMAXは450W程度だったと思います。(昔に試しでやってみたら)

    安全圏は150W位かと思います。

    付いてるヒューズが10Aか15Aですので、まあ、15Aだとして単純計算で180Wが限界となります。

  • バッテリ以前に配線やカプラが持たないよ。フューズが飛ぶから焼けはしないだろうけど。また、そんな大出力のインバーターは高いよ。値段見た?
    車で電気で湯を沸かすのはコイルヒーターっていうのかな、投入式の一杯分ずつ沸かすようなやつがせいぜいだよ。

  • >軽自動車のシガーライターソケットから電気

    シガーライターソケットの
    ヒューズが飛ぶ可能性がものすごく高いです

  • バッテリーは、エンジンを掛けながらなら大丈夫。
    ただし、コンバータの消費電流が上がるため、発熱します。
    長時間使用すると、シガライターのソケット・プラグが熱で
    変形するかも知れません…

  • バッテリー上がる前にヒューズ切れるよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,342

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離