ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,919
0

ER34です。
コンピュータをインパルにしたのでこれを機に燃料ポンプをニスモ製にしようと思います。

ポンプを交換する際に、同時に行ったほうが良いリフレッシュメニューやパーツの交換はありますか?

ポンプのみ取り寄せて純正と交換でよろしいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

基本的に燃料ポンプを強化すると燃料が増量されます。
さらにインジェクターなども変更・・・と言ってる方もいますがインパルの吊るしではどちらの変更も対応は難しいですよ。

ポンプキャパだけを純粋に上げたいのであれば燃料ポンプ、フューエルフィルター(ついで)だけでなく、調整式燃料レギュレーターなどを追加してイニシャル燃圧を同等になるように調整しないとまっとうな状態になりません。

原則燃料系の強化は現車セッティングとのセットと考えてください。
あくまで純正置き換えのクリーナーにスポーツマフラー、7番プラグでノッキング耐性を上げた状態でオリフィスでオーバーシュートさせやすくしてそこでレスポンス稼ぎ、以後はブーストたれで保護するのがインパルECUです。

常時O2フィードバックを有効にされていることを考えるとニスモの燃料ポンプへの変更で低速は良くなる可能性はありますが、中間~高負荷域とフィードバックの切れる範囲では燃料が異様に濃くなりすぎてパワー空燃比を大きく下回ることになると予測できます。

プラグ番手が上がっていること考えればかぶりやすい状態ですので軽く踏み込んでいきなりアクセルオフなどで瞬間的に燃料が濃くなり、補正が追いつかずにストールなんてことも考えられますね。

どうしてもポンプを交換したいのであれば燃圧調整式のレギュレーターを導入してイニシャル燃圧が変わらないようにしましょう。

その他の回答 (3件)

  • ポンプ交換が必要なほど出力アップするのならば
    インタークーラーとかタービンとか色々換えていく必要が有るのでは?
    そうでなく、経年劣化・予防交換であれば純正使用で十分なのでは?

  • 燃料フィルター交換。
    ポンプを換えた事で燃調が変わる可能性があるのでCPUのリセッティング。

  • ポンプ変えるならフィルターも。お約束です。ついでなので予算もありますがインジェクターもこの際に。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,342

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離