ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
43
0

車用キャパシダについて質問です。
特に大きな音で聞く時のために、キャパシダを入れようかと悩んでおります。
オーディオショップで聞くと「時々なら意味は無い」「寿命は2~3年程度」と言わ

れました。
「時々なら意味は無い」は何となく理解できるのですが、「寿命は2~3年程度」しか持たない物なのでしょうか。
また、私として一発で2Fみたいな大きな物より、もっと小さい物も複数並列に繋いだ方が内部抵抗の面とかを考えると良いように思います。
如何でしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

寿命が2〜3年というのは車内の高温になる環境を考えてのことかと思います。
それより私は「時々なら意味はない」の方がよくわかりません。

やめた方が良いんじゃないですかね。小さい容量で複数並列としたい理由はわかりますが、それをしたとしても意味を成さないものかと思います。

それよりは、まだオルタネーター交換した方がよっぽど良いかと思います。

質問者からのお礼コメント

2017.8.7 06:25

やっぱり、キャパシダを入れても、意味があまり無いのと、キャパシダの寿命を考えて、今回は見送ります。今度、オールタネータを交換する時に、ワンランク上の物にしたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 大きなキャパシタには電解液が使われています。電解液は徐々に蒸発していき、性能が低下していきます。それで2・3年という見立てなのでしょう。
    小さなキャパシターを多数並列つなぎするという手もありますが、キャパシターの数だけ故障確率が増えるので、部品数はなるべく少ないほうがよいのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,342

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離