ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,999
0

自動車教習所の指導員をされている、もしくはされていた方に質問です。

教えるのが大変だった人、エピソードがあったら教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一番大変だったのは

「カーブを曲がるためにハンドルを回す」

と言う小学生でも知っている様な事を実践できるまでに10時限かかった男の子。

あくまでもカーブに来たらハンドルを回すだけね。曲がれるかどうかは別の話として。それまでは表情一つ変えず、何もすることなくまっすぐガードレールに向かって突っ込むだけ。だから俺らが横からハンドルを取って曲がる。これを10時限続けて、やっとカーブではハンドルを回さなければならない事を理解した。

今度はカーブに必要なハンドルの操作を理解するのに10時限、曲がり終えたら真っすぐに戻すためにまた10時限・・・

そんなこんなで50時限を超えたあたりで突然本人がAT限定に変更を申し出てきたけど、まあATでも特に変わりは無かったね。最終的に80時限を超えたあたりで検定課長クラスの指導員がみきわめを良好で出したけど、その後5回かけて修了検定に合格。でも結局仮免許学科試験に何度受けても合格できず、教習期限切れで退校していったよ。

まあこう言った伝説クラスの教習生ってのはどこの教習所でも語り継がれるのだけど、もうオーラが凄いんだよね。事前情報を知らなくても原簿を受け取った時点で50分を覚悟すると言うか、日々山ほど人を見る仕事だから直感で感じる。

プライドは高い、でもちょっと込み入った話をすると理解のキャパを超えて頭を掻きむしる。何故か他の教習生と比べて特別劣っている自覚がない。そして何よりも免許の取得どころか生きる上での覇気を感じられない。

そんな教習生に対する指導はただ一つ。

「己の事故防止」

1時限を無事に切り抜け、そして事故報告書を書くことが無い様に、指導員は保身を1番に考えながら時計を眺めつつ過ぎない時間と戦う。



現役指導員より

質問者からのお礼コメント

2017.4.19 07:55

お二人の方、貴重な体験談をありがとうございます。
ほとんどのドライバーがマナーやルールを守られているのも、指導員さんたちのおかげ。
これからも頑張ってください。

その他の回答 (1件)

  • 自分が担当した子ですが、運転中は操作に集中しすぎて右、左がわからなくなったり言葉が理解できなくなる子がいました。

    自分が休みだったときに後輩の子に乗ってもらったんですが「左よりすぎてるから気をつけてね」って言ったら左にハンドルきられて縁石に乗り上げガードレールまで5センチくらいだったそうです(^^;

    後輩にトラウマを抱えさせてしまいました。

    ちなみに大型免許を取得するのに90時限もかかりました・・・

    まあおかげで大概の人の教習が怖くなくなった事と自分の自信にはなりました(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,342

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離