ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,602
0

純正でフォグランプが付いている車両でオンオフのスイッチのカプラーを外してある状態で車検は通りますでしょうか? 電球は付けてある状態です。

補足

質問者 marchal4649さん 2015-03-18 21:46:07 先日車検でした。地元のホリデー車検で陸事に持ち込まない車検です。フォグのカプラーが外してあるのは分かっていましたが車検に関係無いと思いそのまま出したのですが、今まで交換整備する前に全部説明をしてくれて料金の説明があったのち作業に入る流れなのですが一切説明の無いままにヘッドライト等を外され球切れでない事を確認しカプラーが外れている事を確認したので作業代金を4000円ほど請求されました。この事がありフォグに関しての車検が気になりご質問致しましたがこの店頭での対応はやはり普通なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハイ、電球が入っている以上点灯しないと車検はNGです
法令上ではダミーの場合や撤去の規定は
スイッチ/配線/電球を全て取り外しとなっています

運輸支局でユーザー車検を受けるとソコまで見ません
そんな細かい処まで見ていたら
1レーンで1日10台で終わります
それでは、キャパが足りなくパンクします
ですから点灯確認だけで電球が入っていなければパスします

上記の様な経緯で民間車検も、それにならってます
電球を抜いていてフォグを殺してあると申告されればスルーしたでしょう
ですが今回は申告されていませんので故障状態と判断
修理作業をしたんですね・・装備品の不灯は車検NGですから(笑)
なんら不思議は無く当然の作業です

連絡が無かったのが残念ですが
どのみち故障検証の後に交換部品のお知らせが普通です
配線を外してあるなんて落とし穴は知る由も無いので
今回は落とし穴を誰が掘ったかですね(-。-)y-゜゜゜

その他の回答 (5件)

  • フォグランプが付いている状態でしたら、それがスイッチオンで点灯しないと車検は通りません。

  • 通りません。車検の時に灯火器がすべて点灯するか確認します。点灯しない灯火器があると整備不良になります。

  • フォグランプを外さないと ダメだとおもいます それかガムテープで見えなくすれば 良いかもしれません

  • 通りません
    レンズに玉が入ってれば点かないといけません
    玉を抜いて、コネクタをシーリングして、絶対に点かないようにすればOKです

  • フォグランプが設置されているなら、点灯しないと車検にはパスしません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,342

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離