ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
442
0

車を買い替えるべきか?悩んでいます。

現在ホンダの平成11年式キャパに乗っています。走行距離75000Kぐらいです。今年の秋に車検なのですが、車検を通して、あともう2年乗るか、車を買い替えたほうがいいか悩んでいます。
燃費が悪く、買い物にちょこちょこと行くためか、夏の今の時期で8kぐらいです。

もし車検で部品交換が多く、20万近くかかるのなら乗り換えたほうがいいのでしょうか?
いままで特に不都合があって修理などだしたことはありませんが、信号で停止中に事故で追突され押し出される形で前の車に突っ込んだことがあります。
下取りはほぼ0円に近いと思われます。

もし買い替える場合にはコンパクトカーか、軽自動車を考えていますが、維持費は断然軽がお得だと思いますが、安全面や、燃費、パワーの差から考えるとコンパクトカーがいいのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

買い替えても良さそうに思いましたよ。

修理に20万円ほどは、勿体ない…。

現状の燃費は、現行の大型ミニバンと…人によっては同じですね。

我が家で所有している大型ミニバンの場合ですが…
エコモードという機能を厳守での走行をしています。

夏季での燃費は通勤で9~10km/Lほどです。
街乗りで9km/Lを切る事はありません。

私は軽自動車とハッチバックの車(ヴィッツやフィットの形)は反対派です。

1000ccの小型セダンでコンパクトカーにもなっている、トヨタのベルタは、減税対象で低燃費でお奨めです。

毎年5月の自動車税は
29,500円。

排気量から、緩やかで穏やかな走行しか出来ませんが、その分で燃費を良くさせている車です。

セダンの形は、走りと安全性、トランクへの荷物の積み込みも楽チンなので、無難ですよ。

トランクは開口部は狭めに思えますが、中は、車椅子を畳んで横に寝せれば余裕に入る広さです。
ハッチバックの倍の容量があります。

ヴィッツをセダンにしたような形で、内装は、さほど変わりがないのですが、まぁまず好みなので、参考程度に。

長々と失礼しました。
m(_ _)m



質問者からのお礼コメント

2010.9.4 09:51

皆さんの意見大変参考になりました。いろいろ費用がかかりそうなこと、小学生の子供と遊びにいけるのもあと数年なので新車を購入することにしました。運転の仕方を変えて、次の車を大切に乗っていきたいと思います。最初に回答いただいた方にベストアンサーをささげます。

その他の回答 (6件)

  • 次の車検まで頑張りましょう!
    そして2年間で貯まったお金で十分満足出来る車を買ってください。

    今悩んでらっしゃるという事は、失礼ながら予算的に余裕は無いとみました。

    クルマを愛する者としては、いたずらに多く買い替えて欲しく無いので、コメントさせてもらいました。

  • 単純に金銭面だけでどっちが得かって言ったら当然今の車に乗り続けたほうが得です。

    もしかして事故のいやな思い出によって今の車がいやになってしまったのでしょうか?
    そうでしたら新車に買い換えたほうが良いと思います。
    軽よりはコンパクトカーの方がいろんな意味で良いと思います。安全面や、燃費、パワーの差以外にも乗り心地や走行性能にも違いがあります。マーチ、キューブ、ヴィッツ、bBなどをお勧めします。燃費は新型マーチが断トツですが、他はドングリの背比べですので、単純にデザインと使い勝手で選択してください。試乗車を乗り比べてみることをお忘れなく。

  • 年数から見ると走る距離が少ないですから、あまり長距離を乗らずに街中のチョコチョコ走りならどんな車でも驚くほど燃費は悪く、買い替えても期待するほど良くなりません。

    車検は費用が掛かりますが、保険や税金も大きいですから、交換部品等を入れるとある程度の金額になるのは仕方が有りませんが、新車を買ってローンの支払いをする方が遥かに大変です。

    今如何しても欲しい車や、もう少し大きくしないと不便な理由などがあれば別ですが、如何しても無理をしても欲しい車が出てくるまで、何度か車検を受けて乗る方が結果は得です。

    例えばフィットのハイブリッドがもう直ぐ発売になりますが、その価格と実用燃費なども考え如何しても欲しいなら・・・勿論別の車でも良いですが、人に勧められた車なんて買っても半年で飽いてしまうかも分かりません。

  • スバルの車やトヨタのパッソなどがおすすめです。今がちょうどいい時期です。

  • 11年間で75000Km位で、買い物にチョコチョコ使っていると言う状況なら、燃費悪いのはmiruzoukunさんの使い方が主な原因ですので、新車に買い換えても10Km/lに届くかどうかでしょうね。(近距離が多い車の燃費はカタログの半分も出ませんから。)

    という事なので、特に不具合や不都合が無いなら、買い換えずにそのまま乗った方が良いと思いますので、車検代が20万円程度と言っても、高くなった理由の大半が消耗品の交換であれば、買い換えなくても良いと思います。
    でも、消耗品以外に、修正や調整と言った費用で5万円以上掛かってくるようだと、買い替えた方が良いですね。

    で、買い換える場合ですが、仰られるように、維持費面では軽自動車、安全面や、燃費、パワーといったパフォーマンス面では、コンパクトカーの方が良いですが、主な用途が近隣でのお買い物であれば、安全面以外ではコンパクトカーを選ぶメリットが少ないので、私としては、軽自動車の方をお勧めします。

  • 話の内容からして、キャパに乗り続けてもメリットはないです。

    これからまだあと10年間先まで乗るして、早い時期に新車に乗るのがいいのか、遅い時期に新車に乗るのがいいか考えましょう。
    新車に買い換えるのが時間の問題だったなら、遅かれ早かれ新車代金は必要。
    燃費のいい車で長く乗る方が安いし快適だし安全でしょ。

    となれば、キャパはどうぜ価値がないのなら、早く処分して新車に乗る方が絶対に得策ですよ!!!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,342

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離