ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
26
0

先程クルマのクラッチについて質問させて頂いたので、クラッチは、フライホイールとクラッチディスクを圧着させることで動力を伝達すると理解しました。

ということは、圧着力を上げればよりエンジンの伝達率を上げることができるのでしょうか?

また、圧着にはかなりの負荷がないと、パワーロスが生じると思うのですが、それにはかなりの強度がクラッチには必要だと思います。
もしクラッチの負荷を上げたとしたら、周辺のパーツに悪影響が出たりするんですかね?
その場合は、どのパーツをどんなパーツに変更すれば負荷に耐えることができるのですかね?

読みにくくて申し訳ありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

パワーロスはありませんよ。
ある場合はクラッチが滑ってる状態です。
なので圧着力を上げても伝達率は変わりません。

というのがノーマルの話ですが、チューニングなどでパワーを上げるとクラッチ容量を超えてしまい滑りが出る場合があり、強化クラッチが必要になってきます。
圧着力アップやクラッチ板フェーシングの素材変更、大径化、多板化などです。

>その場合は、どのパーツをどんなパーツに変更すれば負荷に耐えることができるのですかね?

駆動系全部。
要するにキャパ超えなきゃ変更の必要ないですし、超える部分は換えなきゃいけません。
クラッチカバーのみでいいかもしれないし、派手にパワーアップするならミッション、プロペラシャフト、ファイナルギヤやデフ、ドライブシャフト全部必要になったりもします。

その他の回答 (2件)

  • 今の市販車のクラッチはほぼ100%伝達していますからこれ以上圧着力を上げてもいみがありません。
    またエンジンパワーを上げない限り圧着力を上げてもクラッチ以外に悪影響は出ません。

  • そのとおりで、俗に強化クラッチと言われる多板クラッチやカバーのダイヤフラムの力を強くしてディスクを大径化したものがあり、よりダイレクトに出力が伝わり加速がよくなると言われています。

    ただし、純正クラッチが摩耗することによって逃していたパワーが直接トランスミッションに行くのでミッションが壊れやすくなります。
    たからといってミッションを強化すると今度はデフがブローしたり、ドライブシャフトが折れたりします。

    クラッチに関しては、出力に応じて滑らない程度にしておいたほうがいいと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,431

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離