ホンダ アコードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
321
0

アコードハイブリッドCR6にシーケンシャルLEDテープを取り付けましたが作動しません。取説ではLEDテープの黄色い線を車の方向指示器に、黒い線をアースに、赤い線をACCにと書いてありましたが、アコードハイブリッド

はエンジンルーム内からACC電源を取ることができず、やむ無く赤線をフォグのプラス線と接続しました。フォグをONにすると、デイライトは点灯しますが方向指示器は作動しません。やはりACCから電源を取らなければならないのでしょうか。素人ですみませんが、簡単で良い方法を教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>エンジンルーム内からACC電源を取ることができず

デイライトが純正で付いてない車の場合は殆どそうです。

デイライトとシーケンのLEDテープにも種類があって、
独立してできるのと、デイライトに何かしらの+配線を
接続しないとウィンカーも作動しないというのがあります。
それが原因かな?と思ったのですが、そうだとしたら
フォグをオンにした状態であるのならウィンカーは作動する
筈なんですけどね。
結論としては、あなたのがどちらのタイプなのかわかりませんが
後者だったとしてもテープのポジに+が流れてる状態であるの
ならACCじゃなくてもウィンカーは作動する筈です。

1度外してバッ直で試してみて下さい。不良かもしれませんよ。
何れにせよフォグから電源を取るのはやめましょうw

質問者からのお礼コメント

2019.2.5 08:19

丁寧な回答ありがとうございました。アコードハイブリッドはエンジンルーム内にACC電源コードを引き込むことが困難で、安易にフォグから引き込んでしまいました。
バッテリーテストではディライトもシーケンシャルライトも点灯したのですが?
エーもんの振動でONできるACC電源を使ってみます。

その他の回答 (1件)

  • >赤い線をACCにと書いてありましたが…(中略)やむ無く赤線をフォグのプラス線と接続しました。

    原因分かってるじゃないですか。w

    それだとフォグ点灯時しかウインカーが動作しないのでは?


    >やはりACCから電源を取らなければならないのでしょうか。

    そうですね。


    >簡単で良い方法を教えて下さい。

    カー用品店に持ち込み『これ付けてください!』ってお願いすればOK。
    とても簡単です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アコードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離