ホンダ アコードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,056
0

車の音響について質問です。

私は現在、ワゴンRスティングレイに乗っています。
スピーカはすべて純正のものなのですが、オーディオがカロッツェリアのDEH-P540を使用しています。

何時間もかけて、自分の耳に合うように音をイラコライザーで設定し、とても満足度しています。
(特に低音がとても迫力があり、気に入っています)
そして思ったのですが、音響のほとんどは、オーディオで決まるんじゃないかって、自分の中で勝手に納得してしまいました。
友達にもそのことを話すと、「音響の道を行くなら、まずはオーディオだね」とも言われました。いくら高いスピーカーを入れても、オーディオがだめなら、いい音はでないと納得しています。

前置きが長くなってすいません。本題に入りますね!
実は今度車を買いかえようと思います。
車種はアコードハイブリッドです。
私は車に音響でとてもこだわりたいので、もちろん改造していこうと思いますが、アコードのナビは外せないそうです。
実際に試乗したのですが、全体的にこもったような音で、しかも低音も聞こえず、残念なものでした。
(イラコライザで設定しても耳障りな低音にしかなりませんでした。)
さらに試乗したときに店員さんから
「このナビは外せない上に、サブウーハーをつけても無意味ですよ。ナビがそもそも低音域を出せる能力がありませんから、サブウーハーは発動しません」
とも言われました。
これらの点を改善したく、いろいろネットで調べてみたのですが、イマイチよくわかりません。
DSP=デジタルサウンドプロセッサー?とは、どんなものなのでしょう?
ナビを変えることなく、音響の設定をできるということでしょうか?


長々とごめんなさい。
質問をまとめると、

1.ナビの能力的に、低音域を出力できないと、サブウーハーの効果が出せないのですか?
2.DSPというものは、純正ナビを変えずに、イラコライザーを設定できますか?
⇒もしできるのなら、どれくらいの性能を発揮しますか?カロッツェリアのDEH-P540並の 機能を発揮することは可能でしょうか?
(FADER/BALANCE、LOUDNESS、
SRC-LV-ADJUST、BASS-BOOSTなど含めて、全体的に)
3.ナビなんか変えずとも、スピーカーを変えたら問題がすべて解決するよ!なんておいしい話は ありますか(笑)?

長くなってすいません。
解答よろしくお願いします。

PS.聞く曲種は、オーケストラ>映画のサントラ>洋楽>邦楽です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車種をそのままアコードで高音質化をするのであれば純正ナビをナビ専用機として使うために音声ガイド用のスピーカーを取り付けて別にヘッドユニットを取り付けた方が良いでしょう。
DEH-P540がそれ程素晴らしいとは思いませんがヘッドユニットによる音質の差はかなり大きいのでなるべく上質なヘッドユニットを選ぶべきです。
まとめてある方をお答えすると
1について
ハイレベルインプット装備のパワードサブウーハーならば可能です、又はハイレベルインプットを使ってアンプとクロスオーバーネットワーク(アンプに内蔵されていれば不要)サブウーハーを組めば大丈夫です。
2について
DSPはサラウンドを指す場合と音楽信号の処理を行うLSIを指す場合があります。 サラウンドの意味でしたらHi-Fi再生には不要なのでいらないですね。 高音質のオペアンプならば優れたDSPチップを採用していますから多彩なイコライジングもできるでしょう。 ただHi-Fi再生を目指すのであればイコライジングで調整するよりはタイムアライメントやパラメトリックイコライザーでの調整する方が良いのですが。 イコライジングでの音質アップならばHi-Fi再生からは外れますがサウンドサイエンス社のサウンドシャキットで事足ります。
3について
スピーカーだけ交換してもヘッドユニット以上の音は出ません、多少スッキリする程度で劇的には変わりません。
スピーカー交換程度のライトチューンを検討しているのならツイーター交換、サウンドシャキット取付、パワードサブウーハー取付の方が音の変化が大きく対費用効果が良いとおもいます。

高音質のHi-Fi再生を目指すのであればイコライジングありきの方々はお勧め出来ません。
バスブーストは強制的に低音を持ち上げるので音が歪みやすく後々不満が出ます。
また制振加工なども検討した方が良いとおもいます。

質問者からのお礼コメント

2015.9.27 22:34

解答ありがとうございます!
ベストアンサーに選ばさせていただきました!
そして、francebkさんの解答を見て、新たに解決策を思いついてのですが、いかがでしょう?!
続きの知恵袋を乗せておきます!
どうか、もしよければ解答お願いします!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12150826582

その他の回答 (5件)

  • ナビが外せないのですか?
    じゃぁナビが壊れたら修理すらできないのかな?(; ̄ェ ̄)
    もしそーなら車種変えた方がいいと思いますf^_^;)

  • 純正スピーカーも実は結構凄いメーカーのユニットを搭載してる場合があるので、純正なのに音が良いなんて事は多々あります。

    逆にやっぱり純正かぁ…と感じる音の悪いスピーカーもあります。
    最近の車は燃費燃費ばかりで見えない部分のコストカットで例外なく音が悪いです……
    (昔はフォスター等のユニットを載せてましたが、最近は中国メーカーに丸投げしてコストカットした安物を搭載してますから)


    >いくら高いスピーカーを入れても、オーディオがだめなら、いい音はでないと納得しています。
    この認識は誤りです…スピーカー>>>>>>>>オーディオです。
    どちらも無いと音が出ないので重要な物ですが、オーディオはデジタル音声信号→アナログ音声信号に変換さえ出来て、アンプで音声信号を増幅さえ出来れば良いですから、安物でも高級でもあまり差が無い部分ではあります

    電気信号が届かないからウーハーが発動しないって事なので、別途パワーのあるカーアンプを取り付ければサブウーハーも動作すると思いますよ…
    (私にはサブウーハーが必要だとは思いません、低域がシッカリ出るスピーカーを付ければ十分でしょう…音では無く振動を出すサブウーファー載せてる人を私は常識人だとは思いませんので…)
    http://minkara.carview.co.jp/userid/714213/blog/18074382/



    1.ナビの能力的に、低音域を出力できないと、サブウーハーの効果が出せないのですか?
    はい、スピーカーに必要な電圧を送れないので発動しません

    2.DSPというものは、純正ナビを変えずに、イラコライザーを設定できますか?
    DSPがどういうものかは知りませんが、DSPチップを利用したデジタルプロセッサだと予想しますので、それを搭載した機器はイコライジングが出来ると予想します。
    (他の回答者さんが車内の空間を分析して、車内を適切な音響特性に補正するために使うプロセッサだと書かれてますね…)

    3.ナビなんか変えずとも、スピーカーを変えたら問題がすべて解決するよ!なんておいしい話は ありますか(笑)?
    価格にもよりますが少なくとも不満部分の7割は解決すると思います、ただしサブウーハーが出せるような地震の地響きのような超低音域は出せないでしょう…
    (ベースやドラム、コントラバス程度の低域なら十分出ますので、お近くのカーショップの店員が詳しいでしょうから訊かれてみては?)

    まとめますと
    まずはスピーカーを変えるてアンプを付ける
    それで不満が出たならDSPを追加するって方向で良いんじゃないでしょうか?

  • そんな低レベルの話をしているのでしょうか。

  • ヘッドユニットが糞だと何をしても無駄です。

    純正ナビを残したまま、グローブBOX内等に別のヘッドユニットを取り付ける方法もあります。

  • DSPはDigital Signal Processorの略です。
    20年程度前に音作りは流行ましたが、今はそれ程ではありませんね。
    DSPを使っての車載の音作りは、車内の反響特性を一旦デジタル処理でデット空間を作る音場となるパラメーターを作成します。
    これが一番重要で、車両メーカーと音響メーカーが共同で進めるものです。
    マツダがRX-7でBOSEとやったり、BMWがHarman Kardonとやったりしています。
    デッド空間は反響が一切無い無反響空間の事です。
    DSPを使って、反響波を消して行きますが、処理できる反響波の数に限りがあるので、DSPの性能のより限界があります。
    デッド空間を作った上で、今度は反響を人工的に加えます。
    この加工でライブ空間を作り出すので、いろんな試聴環境を構築できます。
    上記の処理を通常のノイマン方式のコンピューターだと性能リソースが限られるので、専用化したのがDSPです。

    一旦デッド空間を構築する作業は負担が大きく、車両メーカーはやらなくなりました。
    DSPを使ってのオーディオまでに費用を掛けるユーザーも激減したので、今は非常に少なくなっています。

    Accordは辞めて、輸入車メーカーの車にサラウンドシステムをオプション装備するのが一番かと思います。

    (odyssey_absolute8さんへ)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アコードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離