ホンダ アコードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
898
0

カムリハイブリッドやアコードハイブリッドよりもプリウスのほうがよく見かけるのはなぜでしょう?

燃費はプリウスが上ですがカムリやアコードのほうがガソリン容量が多いので給油の頻度は変わらないと思います。それにカムリやアコードのほうが乗り心地や走行性能が高いのでいいと思うのですが

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

価格もそうですが、一番大きいのはボディの大きさ。

カムリ、アコードはいずれもアメリカ向けをメインとして横幅が1.8mを超えて大型化しています。日本国内で1.8mを超えると、都市部の古い住宅街では通行不可(横幅規制)の道路が出てきます。

このため、ほぼ国内専用車のクラウンなどは横幅1.8mをキープしてきています。このため車格からすればクラウンの方が上ですが、カムリやアコードにアテンザといったワールドワイドモデルに比べると大きさが逆転してきてしまっています。

プリウスはオーリスがベースで、カムリはその一回り大きなモデルとなります。レクサスHS(北米では廃止)がオーリスベース、ES(旧ウィンダム)がカムリベースというような関係。

オーリスは欧州カローラと呼ばれ、カローラ・ルミオンなどがここから派生しています。プリウスは実質的にはカローラの後継にあたり、実際古いカローラからの乗り換えが多かったとされています。

このため、初期段階ではプリウスの購入者の平均年齢が高く60歳代と言われ、そっくりカローラの購買層を引き継いだ形です。逆にカローラが、販売台数トップから陥落しました。

この購入者が高齢というのもミソで、大きなボディは手に余るわけです。

質問者からのお礼コメント

2014.10.27 20:30

ありがとうございます

その他の回答 (4件)

  • 価格と知名度です。

    300万や400万だすならカムリやアコードではなく他の車を買います。

  • 価格でしょうね。

    プリウスは230~260万円くらい(1番上には350万円くらいのもあるけど)
    プリウスαでも240~300万円程度

    カムリHVは320~400万円

    アコードHVも400万円くらい

    価格差がありすぎますね。

    そもそも今はセダンが人気無いですし。
    (一応プリウスもセダン?みたいですけどそうは見えません)


    プリウスとカローラアクシオHVやカローラフィールダーHVなら価格はカローラのほうが安いですけど、この比較の場合ならプリウスというネームバリューが強いということでしょう。
    一応プリウスのほうが上位ですしね。

  • Priusの方が安いし、売れているからでしょう。
    日本人の並び意識からも、売れている車は更に売れます。

    (applyassociatedさんへ)

  • 車輌価格が高いからだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アコードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離