ホンダ アコードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,200
0

アコードハイブリッドは、

確かに「アトキンソンサイクル」と標榜している。が、EXLinkの複雑なクランク軸構造を実際に採用している事が判る資料が見当たりません。
もしご存知だったら、是非お教え下さい。

トヨタプリウスに見る様に、実際にはミラーサイクル(システム)であっても、名称だけアトキンソンサイクルとする事が横行している現在、本当にアトキンソンサイクルのアトキンソンサイクルたらしめる、この複雑なクランク軸を採用しているか、とても興味が有ります。

補足

<追加> fgg226axさんへ >あんまり虐めちゃ可哀想ヨ~ >先ずはアドバイスで指摘を...の方がスマート... 私も最初はそのつもりでした。が、使い方がよう判らず。f(^_^;) で、Q&Aだったかな? 在るんならそっちの方へ、って事に成っちゃった次第です。 決して虐めるつもりで書き込んだんじゃありませんので、そこんトコご賢察頂ければ幸いです。 で、質問と回答ならば、時間の経過に連れて徐々に"埋もれて"行くモンだと思いますが、ご自分からテーマを決めて記述する以上、もう少し厳格な物が求められるんじゃないかと思って、一つ指摘させて頂こうか・・・と。(^^;) ですので、ブリューナクさんにはメゲずに今後も書き込み続けて頂ければ良いなぁと思ってます、ハイ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

リクエストありがとう。
(ブリューナクの別アカウントです。)

はい。
ミラーサイクルのようですね。
ミスりました。
修正しとききます。
ありがとうございます。

アトキンソンサイクルってあるから思い込んじゃいました。。。
「Honda独自のバルブ制御システム「i-VTEC」により、~」なのでミラーサイクルでした。

名前統一してほしいですよね~

★補足
知恵ノートの編集しました。

質問者からのお礼コメント

2013.9.16 05:43

物を書くのって難しいですよね。それに挑戦されている事を尊敬致します。
今後もご活躍を期待しております。


fgg226axさん、フォロー多謝です。
趣旨から、Bestはブリューナクさんへ。
悪しからず。

その他の回答 (3件)

  • アトキンソンサイクルは論理サイクルです。
    実現手段にはいろいろな方法があります。
    ホンダが研究しているEXlinkは、給排気のストローク長を変化させるものです。
    http://www.honda.co.jp/tech/power/exlink/
    吸気バルブの閉塞タイミングを変化させることで、吸気圧縮比と排気圧縮比を変えることでアトキンソンサイクルを実現する方法がミラーサイクルです。
    Accord hybridに搭載されたエンジンは、4300rpmでカムを入れ替えるVTEC機構を使って、アトキンソンサイクルとオットーサイクルを切り換えます。
    カムによる圧縮比を変えるものなので、ミラーサイクルですが論理サイクルであるアトキンソンサイクルと表現されています。

    (k_fzr1000さんへ)

  • あんまり虐めちゃ可哀想ヨ~
    先ずはアドバイスで指摘を...の方がスマート...
    深い知識をお持ちのようですので、喧嘩のようなやり取りは...


    知恵袋...Q&Aですらも「明らかに間違った」回答がBAになったり
    投票でBAに選ばれている現状...
    知恵ノートなんて...それ以上に間違いや偏見に満ちている...
    のは真面目な利用者なら?判っていて...理解している範疇かと...
    ...残念ながらネ...



    ホンダのHP、アコードHVに明記されているように...
    Honda独自の「i-VTEC」により...つまりミラーサイクル...
    吸気バルブの早閉じ、なのか遅閉じなのか...までは書いて無いけど...

    まあ、日本初とか世界初とかが好きな業界...
    ミラーサイクルは既にマツダが実用化/市販化をしていた...
    から同じ名前ではインパクトが無い...宣伝効果が低い...

    同じくマツダがRX-7で日本初のシーケンシャル・ターボ過給を出した
    から
    トヨタさんは格好つけてお客を騙す為にツーウェイ・ツインターボなんて
    勝手な名前を付けた時と同じ...
    ついでにDOHCをツインカムと改名したのもトヨタ...だっけ?...
    だからトヨタ流?に言えば&兼坂流に言えば...
    ...アレは『後金損財狂』...

    名前は長く難しい方が「何となく偉く高級」に思える(笑)...
    ホンダはHVTエンジンも...フィアットにマルチエアーで先に実用化され
    HVではトヨタに大きく遅れを取り...

    だけど...
    自分達で複雑な可変クランクを使った可変ストロークの本物の「アトキンソン」
    を紹介している...んだから、エンジン屋らしく「ミラー」と呼んで欲しかった?
    ...とはエンジン好きの望みではあるが...
    究極のエンジンを求めて...でも幾多も書かれているように
    ホンダは兼坂が嫌い!だからミラーという名称は使いたくない!
    ...が本音じゃないの?...多分?...


    *****


    自分も機械としてのエンジンが好きで
    故・兼坂氏の名著「究極のエンジンを求めて」を愛読してます...
    から実は回答リクエストしているIDさんの知恵ノートも見ています...
    ツっ込みたい部分は多々ありますが...
    維持費やら燃費やら...ばかり気にする人が増えた中で
    少しでもエンジンに興味を持っているお仲間?が、それも多分若い人が...
    居ることは嬉しい...

    >決して虐めるつもりで書き込んだんじゃありませんので
    了解しました...貴方の回答も随分と参考にさせて貰ってますので
    回答を見れば人となりが判るので?...言いたかった事は判ります
    実は私も一緒でしたから...


    >ブリューナクさんにはメゲずに
    >今後も書き込み続けて頂ければ良いなぁと思ってます
    私も同意見です!密かに期待してます!
    前述の故・兼坂氏の名著「究極のエンジンを求めて」は古い書籍ですが
    説明しているエンジンは書かれた時期の、つまり1世代以上前の、ですが
    エンジンの基本的な部分に関しては普遍ですのて、是非見て欲しいですね!
    基本、基礎が判れば、その応用も理解がスムーズに出来るし...
    独特な毒舌は見ていて楽しいし(笑)

  • そんな複雑なクランクだったら過渡運転で応答性悪すぎるし高回転まで回らないし、車に採用されるわけねぇだろ。

    素人はミラー=アトキンソンで覚えときゃ良いんだよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アコードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離