ホンダ アコードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
329
0

車の購入を検討していますが、レクサスHSとアコードハイブリッドで考えています。
2台とも好きな車なのでどちらにしようか迷っています。
みなさんはどちらの方が良いと思いますか?理由も一

緒にお聞かせください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハイブリッドシステムの性格が大きく異なります。

Accord hybridは、エンジンは発電に専念してモーターで駆動する一種の電気自動車です。
低速からのモーターの太いトルクでスタート加速は優れています。
反面、中速域ではトルクに凹みがあり、100km/hを超える高速ではモーター走行は効率が悪いためエンジンで走行します。
高速ではガソリン車、中低速では電気自動車となります。

LEXUS HS250hは、燃費を最優先としたハイブリッドシステムです。
燃費は優等生、その他は及第点の車です。
運転の面白さは乏しい車だと思います。

いずれも、ゆったり走るには適した車です。
メカ好きであれば、Accord hybridの方が良いでしょう。
どちらも、エンジン回転数変化と車速変化の関連が薄いので違和感があり、個人的には好きになれませんけど。

(phenowhさんへ)

質問者からのお礼コメント

2015.4.21 14:45

ありがとうございます。20代で乗るのは少し勇気がいりますが、好きな車なのでアドバイスと共に検討したいと思います。

その他の回答 (3件)

  • アコードは北米のベストセラーカーですが、トヨタでライバル関係にあるのはカムリです。北米でもレクサスブランドと競合するアキュラブランドで販売されている車両ではありません。
    これが、この2車の最大の違いです。
    実用車として設計されたアコードは、室内も広く、実用燃費もHSよりも一割程度優れる反面、室内はHSと比較すると大変質素で高級感は乏しいです。エンジン音はアコードもHSも4気筒で安っぽいですが、高級ブランドで販売するHSが入念な遮音処理がされているのに対して、実用車のアコードはかなり耳障りです。
    実際に試乗されると気がつくと思いますが、アコードハイブリッドは充電のためにエンジンが稼働した際のエンジン音がかなり煩く、エンジン稼働中は決して静かな車ではありません。HSの場合、エンジン音は安っぽくても、耳に届く音量はずっと低く静かです。

    以上から、
    アコード:
    ・大幅値引きが期待できるので、HSよりもかなり安く購入できる。
    ・HSよりも、後席が広い。
    ・絶対的な加速性能、燃費は、HSよりも一割程度優れている。
    ・モデル末期のHSよりも新しい。

    レクサスHS
    ・アコードよりも作りが上質で、高級感がある。
    ・中低速での乗り心地はソフトで、モーター走行中はもちろん、エンジン稼働中も深くアクセルを踏まなければ静かで快適。
    ・G-LINKが3年間無償で使えるため、万が一の事故や盗難の際はオンラインでサポートを受けることが可能。
    ・3年間の消耗品交換等のメンテナンスは無料。
    ・登場から6年目だが、スピンドルグリルを採用したマイナーチェンジで、エクステリアに古臭さは無い。
    等々を参考に、実際に試乗して判断してください。

  • 高速走行するならHS、下道ばかりならアコード。
    アコードは70kmくらいからエンジン走行になるので、高速だと燃費が悪くてうるさいみたいです。

  • アコードかなぁ?(笑)
    デザインが好き

    レクサスは車と言うより高級ブランドのイメージが嫌かなぁ?
    まだクラウンの方がいい(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アコードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離